検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ジプシーを訪ねて (岩波新書 新赤版)

著者名 関口 義人/著
著者名ヨミ セキグチ ヨシト
出版者 岩波書店
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A382//0117930933

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケインズ
1996
331.74 331.74
ロマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915518282
書誌種別 図書
著者名 関口 義人/著
著者名ヨミ セキグチ ヨシト
出版者 岩波書店
出版年月 2011.1
ページ数 11,226,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431291-8
分類記号(9版) 382.9
分類記号(10版) 382.9
資料名 ジプシーを訪ねて (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ ジプシー オ タズネテ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1291
内容紹介 国をもたぬジプシーは21世紀の世界をいかに生きぬいているのか。ジプシー音楽に導かれた著者が、バルカン〜中欧〜アラブ諸国へ、歴史ある集落から難民キャンプまでを訪ねた10年の記録。
著者紹介 1950年東京生まれ。ジプシー研究、音楽評論、アーティスト招聘に携わる。早稲田大学、桜美林大学非常勤講師(音楽マネージメント論、民族音楽研究ほか)。著書に「ロマ・素描」など。

(他の紹介)内容紹介 ロマ、ツィガーヌ、ヒターノ、マヌーシュ、カーロ、シンティ、ドム…さまざまな名で世界に拡散するジプシー。「自由の民」でも「乞食で泥棒」でもなく、国をもたぬ彼らは二一世紀の世界をいかに生きぬいているのか―ジプシー音楽に導かれた著者がバルカン〜中欧〜アラブ諸国へ、歴史ある集落から難民キャンプまでを訪ねた一〇年の記録。
(他の紹介)目次 序章 ジプシーと出会うまで
第1章 ジプシーとは誰か
第2章 ジプシーに分け入って―バルカンから中欧へ
第3章 ドムたち―ヨーロッパの外へ
第4章 ジプシー・ミュージック―それはどのように世界に登場したのか
第5章 ジプシーを知る、ジプシーを見つめる
資料 世界のジプシー人口分布/分布図
(他の紹介)著者紹介 関口 義人
 1950年東京生まれ。ヨーロッパでの商社勤務ののち、ジプシー研究、音楽評論、アーティスト招聘に携わる。バルカン音楽を紹介するレーベル主宰を経て、早稲田大学、桜美林大学で非常勤講師(音楽マネージメント論、民族音楽研究ほか)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。