検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

伊勢神宮と古代王権 (筑摩選書)

著者名 榎村 寛之/著
著者名ヨミ エムラ ヒロユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可175//0118054378

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916021945
書誌種別 図書
著者名 榎村 寛之/著
著者名ヨミ エムラ ヒロユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.3
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01538-9
分類記号(9版) 175.8
分類記号(10版) 175.8
資料名 伊勢神宮と古代王権 (筑摩選書)
資料名ヨミ イセ ジングウ ト コダイ オウケン
叢書名 筑摩選書
叢書名巻次 0036
副書名 神宮・斎宮・天皇がおりなした六百年
副書名ヨミ ジングウ サイクウ テンノウ ガ オリナシタ ロッピャクネン
内容紹介 伊勢と天皇はいかにして結びついたか。政治の変動に翻弄され斎宮が衰えゆくなか、神宮はいかなる変容を遂げ、現在に至るのか-。王権・神官・斎王という三者の関係から、伊勢神宮とは何かを問い直す。
著者紹介 1959年大阪生まれ。関西大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得修了。博士(文学)。斎宮歴史博物館学芸普及課長。著書に「律令天皇制祭祀の研究」「伊勢斎宮の歴史と文化」など。

(他の紹介)内容紹介 銀幕のスターであるよりも“東京生まれの男”を貫いた最後の「粋」。単行本未収録の決定版・遺稿集。
(他の紹介)目次 1 単純なお題目(嗚呼、卒寿
単純なお題目 ほか)
2 江戸っ子の倅(おやじ・おふくろ・大地震
大森の土器 ほか)
3 生命を拾ったぜ(御羽車に始まる
両面テープ ほか)
4 頬落記(どぜうなべ
栗 ほか)
5 銀座八丁おもいで草紙(ビステキ
ラスキン喫茶店 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池部 良
 1918年2月11日、東京大森に生れる。41年、立教大学英文科卒業後、東宝映画に入社して「闘魚」で映画デビュー。翌年、陸軍に応召され、南方のハルマヘラ島で終戦を迎える。復員後は文芸映画を中心に活躍。「青い山脈」「現代人」「雪国」「暗夜行路」「乾いた花」「昭和残侠伝」をはじめ出演作は200本近くに及ぶ。91年、『そよ風ときにはつむじ風』で日本文芸大賞受賞、エッセイストとしても高い評価を得る。2010年10月8日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。