蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もうじゅうはらへりくま (ポプラ社の絵本)
|
著者名 |
塚本 やすし/作
|
著者名ヨミ |
ツカモト ヤスシ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 絵本 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 0920299070 |
○ |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 0420429862 |
○ |
3 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 0520331000 |
○ |
4 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 1022333734 |
○ |
5 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 1220253692 |
○ |
6 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 1320177940 |
○ |
7 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モウ/ | 1420803338 |
○ |
8 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 2020124836 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910189517 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本多 勝一/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ カツイチ |
出版者 |
新樹社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7875-8583-7 |
分類記号(9版) |
070.4 |
分類記号(10版) |
070.4 |
資料名 |
新聞と新聞記者のいま |
資料名ヨミ |
シンブン ト シンブン キシャ ノ イマ |
内容紹介 |
新聞はイラク戦争をなぜ「侵略」と書かないのか。新聞記者はなぜ現場に行かなくなったのか。新聞をはじめ報道にかかわる広義のジャーナリズムについて綴る。「ジャーナリズムとマスメディア情況」を語る巻頭対談も掲載。 |
著者紹介 |
1931年信州生まれ。『朝日新聞』編集委員を経て、『週刊金曜日』編集委員。著書に「南京大虐殺」「アムンセンとスコット」「母が泣いた日」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが知っている「モノ」や「コト」の裏に隠された驚くべき技術を、誕生にまつわる興味深い秘話とともに紹介―。発明という新たな視点から人類の歴史をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
1 古代の発明 2 ローマ時代〜フランス革命の発明 3 工業化時代の発明 4 帝国主義時代の発明 5 近代の発明 6 第2次大戦前後の発明 7 グローバル化時代の発明 8 インターネット時代の発明 |
(他の紹介)著者紹介 |
チャロナー,ジャック インペリアル・カレッジ・ロンドンで物理学を学び、キングストン大学で教員養成課程を修める。ロンドンの科学博物館に教員スタッフとして勤務。科学について来館者に直接説明する仕事に携わった。あらゆる年齢層を対象とした科学や技術に関する著作が30冊ほどあり、科学分野の編集協力者として多数の書籍の出版にもかかわってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ