検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

昭和災害史事典 3

著者名 日外アソシエーツ編集部/編
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書児童分館開架在庫 帯出可361//0820253144
2 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可361//1022268518
3 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可361//1320065061
4 こども図書児童こども開架在庫 帯出可361//YA1420131953
5 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可361//1720348752
6 総社図書児童分館開架在庫 帯出可361//1820007316
7 図書児童分館開架在庫 帯出可361//1920059001

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310021532
書誌種別 図書
著者名 日外アソシエーツ編集部/編
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1993.7
ページ数 607p
大きさ 22cm
ISBN 4-8169-1192-8
分類記号(9版) 210.7
分類記号(10版) 210.7
資料名 昭和災害史事典 3
資料名ヨミ ショウワ サイガイシ ジテン
巻号 3
各巻書名 昭和36年〜昭和45年
各巻書名ヨミ ショウワ サンジュウロクネン ショウワ ヨンジュウゴネン

(他の紹介)内容紹介 パタゴニアは、南米大陸の南緯40年以南、アンデス山脈が南氷洋に沈むホーン岬までを含む広大な地だ。豊かな森と輝く湖水が美しい北部、天を突き破らんばかりの奇峰がそびえ、蒼き氷河に彩られる南部、そして一年中強風が吹き荒れる地の果てフエゴ島…。変化に富む自然に魅せられて移住した写真家が、鋭鋒パイネやフィッツロイ、バルデス半島のクジラ、四季の花や味覚、そして人々の素朴な暮らしを余すところなく紹介する。
(他の紹介)目次 序章 森の生活
第1章 森と湖の国・北西パタゴニア
第2章 海と火山の国・北東パタゴニア
第3章 花と虹の国・南西パタゴニア
第4章 風と氷河の国・南東パタゴニア
第5章 火の国・極南パタゴニア
最終章 ウルスラの教え南緯五五度
(他の紹介)著者紹介 野村 哲也
 1974年、岐阜県生まれ。中部大学大学院工学研究科修了。高校時代から山岳風景や野生動物を撮りはじめ“地球の息吹”をテーマに、アラスカ、アンデス、南極などの辺境地に被写体を求める。2007年より南米のチリに移り住み、四季を通してパタゴニアの自然を撮影する。辺境や秘境のツアーガイド、テレビ局やマスコミのアテンドにも携わり、日本国内ではスライドショーなどの講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。