蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
源信 (日本人のこころの言葉)
|
著者名 |
小原 仁/著
|
著者名ヨミ |
オバラ ヒトシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 188// | 0118411677 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916581759 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-86447-451-1 |
分類記号(9版) |
787.15 |
分類記号(10版) |
787.15 |
資料名 |
渓流 2017夏(別冊つり人) |
資料名ヨミ |
ケイリュウ |
叢書名 |
別冊つり人 |
叢書名巻次 |
vol.446 |
巻号 |
2017夏 |
各巻書名 |
雨がやんだら釣りに行こう ハチの子採りの実際 |
各巻書名ヨミ |
アメ ガ ヤンダラ ツリ ニ イコウ ハチノコトリ ノ ジッサイ |
内容紹介 |
荒川源流、天竜川水系、利根川支流…。日が暮れても帰りたくないオトナのための源流を紹介。ほか、「のんびりか、強行軍か。両極端の北海道旅」「知の巨人・南方熊楠解体新書」「ハチの子採りの実際」などを収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済学の初歩から日本経済が現在のように停滞するに至った歴史的理由、そこから導き出される近未来図をクリアに描き、生活防衛へのヒントを提供。徳川宗家十九代目の史眼が冴える、異色の経済ガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人間と経済 第2章 「分業のジレンマ」と国家の誕生 第3章 お金と国家 第4章 景気、景気対策、バブル 第5章 語られざる生産要素―略奪された富とエネルギー 第6章 関ヶ原からバブルまで―日本経済四〇〇年の歩み 第7章 平成「大停滞」の解明 第8章 これから何が起こるのか 第9章 何をすれば、自分を守れるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
徳川 家広 1965年東京都生まれ。翻訳家、政治・経済評論家。徳川宗家十九代目にあたる。慶應義塾大学経済学部卒業後、米ミシガン大学大学院で経済学修士号を取得。国連食糧農業機関(FAO)のローマ本部、ベトナム支部に勤務した後、米コロンビア大学大学院で政治学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ