蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
わたしが人生について語るなら (未来のおとなへ語る)
|
著者名 |
加島 祥造/著
|
著者名ヨミ |
カジマ ショウゾウ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 1320130337 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 159//YA | 1420282384 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916721414 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
和田 春樹/著
|
著者名ヨミ |
ワダ ハルキ |
出版者 |
青灯社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86228-101-2 |
分類記号(9版) |
391.61 |
分類記号(10版) |
391.61 |
資料名 |
安倍首相は拉致問題を解決できない |
資料名ヨミ |
アベ シュショウ ワ ラチ モンダイ オ カイケツ デキナイ |
内容紹介 |
安倍首相は「拉致ファースト」政策を捨てないかぎり、金正恩委員長と会談することはできない-。日朝首脳会談の成功と逆転、敵対行動開始の安倍3原則などを解説。2018年6〜7月に開催された連続講座をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。東京大学文学部卒業。同大学名誉教授。著書に「北朝鮮現代史」「アジア女性基金と慰安婦問題」「米朝戦争をふせぐ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
長い人生には思いがけない不思議なことがおこるよ。80代から10代に贈るやさしく、温かいメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 十代の私が八十代の私を助ける(思いきり遊んだ少年時代 偶然にみちびかれて英文学の道へ ほか) 第2章 好きなことが生きるエネルギーを生む(だめなときは、いったん逃げればいい 体は頭より賢い ほか) 第3章 命を通して人間を見る(命の持っている深い知恵 自分のなかの良いものを味わう ほか) 第4章 うまく生きなくていい(自分の命を感じる 根っこを大切にする ほか) 最終章 自分を大切にして生きる(変化を受けいれる 大切なのはバランス) |
(他の紹介)著者紹介 |
加島 祥造 1923年、東京・神田に生まれる。早稲田大学英文科卒、カリフォルニア州クレアモント大学院留学。信州大、横浜国大、青山学院女子短大に勤め、フォークナー、マーク・トウェインをはじめ、数多くの翻訳・著作を手がける。20年前から信州・伊那谷に独居し、詩作、著作のほか、墨彩画を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ