蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 911// | 0710713702 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917126236 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
働く三十六歌仙/著
|
著者名ヨミ |
ハタラク サンジュウロッカセン |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-005671-0 |
分類記号(9版) |
911.167 |
分類記号(10版) |
911.167 |
資料名 |
うたわない女はいない |
資料名ヨミ |
ウタワナイ オンナ ワ イナイ |
内容紹介 |
会社員、パート、教師、保育士、精神科医…いま刮目すべき歌人36名による、心撃ち抜く労働短歌&エッセイ。俵万智×吉澤嘉代子の対談も収録。『大手小町』連載に加筆修正。 |
(他の紹介)内容紹介 |
サンタクロースって誰なの?クリスマスツリーはなぜ飾るようになったの?多数の図版とともにその由来を説き明し本場ドイツのクリスマスを紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 クリスマスの起源 第2章 クリスマスツリー 第3章 イエス・キリスト生誕シーン 第4章 聖ニコラウスからサンタクロースへ 第5章 クリスマスの歌 第6章 クリスマス市 第7章 クリスマスカードとクリスマスの手紙 第8章 クリスマスの料理・お菓子 |
(他の紹介)著者紹介 |
若林 ひとみ 1953年生まれ。1977年東京外国語大学ドイツ語学科卒業。74‐75年、80‐81年ドイツ留学。外資系銀行、出版社勤務の後、フリーランスで通訳、翻訳、ライター等の仕事に従事。ドイツ留学中の1974年、本場ドイツのクリスマスを初めて体験。85年からはほぼ毎年ヨーロッパに出かけ、各国のクリスマスゆかりの地を取材、アンティークのクリスマスグッズの収集も行う。クリスマス研究家としてテレビやラジオへの出演経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ