蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | H915// | 0118767441 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916952202 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
安野 光雅/著
|
著者名ヨミ |
アンノ ミツマサ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
73p |
大きさ |
25×26cm |
ISBN |
4-634-15200-7 |
分類記号(9版) |
915.6 |
分類記号(10版) |
915.6 |
資料名 |
日本の原風景 |
資料名ヨミ |
ニホン ノ ゲンフウケイ |
内容紹介 |
むき出しの火山、氾濫する河川、山ふところに抱かれた神社、延々と連なる棚田など、自然は驚くべき早さで様相を変えていく…。日本の原風景を求めて列島各地を訪ね歩いた著者による作品集。「原風景のなかへ」が新たに画集に。 |
著者紹介 |
1926〜2020年。島根県生まれ。画家・作家。芸術選奨文部大臣奨励賞、国際アンデルセン賞などを受賞。紫綬褒章、菊池寛賞を受ける。文化功労者。著書に「絵の迷い道」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
むかし、スコットランドにちびっこギリスというおとこのこが住んでいました。ギリスは将来、谷間の村と山の村、どちらにすむかを決めなければなりません。ためにし声で牛を呼び集める谷間の牛飼いのくらしと、息をこらえてまちぶせする山の狩りのくらしを送っていました。その間にギリスの肺はとてつもなく大きく強くなり、その肺のおかげで思わぬ転機がおとずれます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
リーフ,マンロー 1905‐76。アメリカのメリーランド州生まれ。教員生活をへて編集者になり、自分でも本を書くようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ローソン,ロバート 1892‐1957。アメリカのニューヨーク州生まれ。『はなのすきなうし』の絵で広く知られるようになり、さし絵画家として活躍。40代後半からは執筆にもとりくんだ。両親と祖父母についての伝記絵本They Were Strong and Goodでコールデコット賞を受賞。物語に、ニューベリー賞を受賞した『ウサギの丘』(フェリシモ出版)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こみや ゆう 小宮由。4974‐。熊本県生まれ。大学卒業後、児童図書出版社に勤務。その後、留学をへて、子どもの本の編集・翻訳にたずさわる。2004年より東京・阿佐ケ谷で、家庭文庫「このあの文庫」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ