検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本国怪物列伝 

著者名 福田 和也/著
著者名ヨミ フクダ カズヤ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可281//0910400407

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 寛之 古川 タク
2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910240105
書誌種別 図書
著者名 福田 和也/著
著者名ヨミ フクダ カズヤ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2009.5
ページ数 292p
大きさ 19cm
ISBN 4-7584-1117-2
分類記号(9版) 281.04
分類記号(10版) 281.04
資料名 日本国怪物列伝 
資料名ヨミ ニホンコク カイブツ レツデン
内容紹介 八面六臂に展開した稀有な芸術家・美食家、北大路魯山人。小説家・夢野久作の父親、杉山茂丸…。かつて日本に存在した、あまりに凄すぎる怪物27人の人生を素描する。『ランティエ』連載を単行本化。
著者紹介 1960年東京生まれ。慶大文学部卒。評論家・慶大教授。「日本の家郷」で三島由紀夫賞を受賞。他の著書に「なぜ日本人はかくも幼稚になったのか」「作家の値うち」など。

(他の紹介)内容紹介 「さあ、どうぞ。もっとお楽に。お行儀悪くなさってください。どんな質問にも、正直にお答えします」15歳の男女4人を相手に1年にわたって行われた、小さな寺子屋授業。今では「戦後思想界の巨人」と呼ばれる吉本隆明さんも、子どもの頃、人と話すのは苦手でした。でも、届かなかった言葉こそが、自分にいろんなことを教えてくれたといいます。自分や誰かの言葉の根っこに思いをめぐらせることは、人が孤独をしのぐ時の力に、きっとなる。進路、文学、恋愛…、考え抜かれた言葉の数々に、心が鍛えられる授業です。
(他の紹介)目次 1時間目 ひとりっていうのは悪いもんじゃないぜ
2時間目 才能って何だろうね
3時間目 人生にどっちが正解ってことはないんだぜ
4時間目 特別授業
5時間目 恋愛って難しい
6時間目 大人になるってどういうこと?
(他の紹介)著者紹介 吉本 隆明
 1924年、東京の月島生まれ。詩人、文芸批評家、思想家。東京工業大学工学部電気化学科卒業後、工場に勤務しながら詩作や評論活動をつづける。日本の戦後思想に大きな影響をあたえ、文学や芸術だけでなく、政治、経済、国家、宗教、家族や大衆文化にいたるまで、人間社会のあらゆる事象を縦横無尽に論じ、「戦後思想界の巨人」と呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。