蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K261/74/3 | 0115498628 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810097178 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上野村(多野郡)/編・発行
|
著者名ヨミ |
ウエノムラ |
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
K261 |
分類記号(10版) |
K261 |
資料名 |
上野村誌 3 |
資料名ヨミ |
ウエノ ソンシ |
副書名 |
-上野村の自然-動物 |
副書名ヨミ |
ウエノムラ ノ シゼン ドウブツ |
巻号 |
3 |
(他の紹介)内容紹介 |
この絵本は、子どもが本の世界を楽しみつつ、「ひらがな」の基本的なしくみをしぜんに身につけてほしいとの願いから生まれました。本のどこを開いてもさまざまな遊びがいっぱいです。たとえば、どのページにも5人のコックさんがでてきます。5人のコックさんの頭文字、あり、いぬ、うさぎ、えんぴつ、おばけをつなげると、「あいうえお」の完成です。この絵本では、子どもが音のリズムを楽しみやすい「ひらがな表」を採用しました。遊びのなかで「あいうえお」「かきくけこ」のひらがな表のリズムが生きた感覚になっていきます。声にだして楽しみましょう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
まつい のりこ 1934年、和歌山県に生まれる。武蔵野美術大学卒業。自分の子どものために制作した、手づくり絵本を出発点に、多くの絵本を出版。赤ちゃん絵本、物語絵本、知識絵本と幅広く創作。また、紙芝居の独自性を追求し、観客参加型紙芝居を確立した。絵本『ころころぽーん』で、1976年ボローニャ世界児童図書展エルバ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ