検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

香三才 

著者名 畑 正高/著
著者名ヨミ ハタ マサタカ
出版者 東京書籍
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可792//0116878679

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

まど みちお わらべ きみか
1957
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 介護保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439219
書誌種別 図書
著者名 畑 正高/著
著者名ヨミ ハタ マサタカ
出版者 東京書籍
出版年月 2004.7
ページ数 273p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-79962-7
分類記号(9版) 792.021
分類記号(10版) 792.021
資料名 香三才 
資料名ヨミ コウサンサイ
副書名 香と日本人のものがたり
副書名ヨミ コウ ト ニホンジン ノ モノガタリ
内容紹介 香りをめぐって日本人はその繊細な感覚を養い、「香道」として芸術まで高めた。数百年香を商う老舗に生まれた著者が新しい視点からながめ、やわらかな語り口で逍遙する「香りの文化史」。『和風』連載ほかをまとめて単行本化。
著者紹介 昭和29年京都生まれ。同志社大学商学部卒業。株式会社松栄堂代表取締役社長、同志社女子大学非常勤講師、香道志野流松隠会理事ほかを務める。

(他の紹介)内容紹介 「女の老後」は貧乏になるようにできていた!?どっこい女はめげない、へこたれない。長い女の人生、きっと適職にめぐりあえます。死ぬまで元気に、お役に立って、幸福に。
(他の紹介)目次 第1章 女たちの「老働力」が日本の未来をひらく―人生一〇〇年時代の新しい働き方
第2章 貧乏ばあさん大国、ニッポン―BB(貧乏ばあさん)ただいま大量発生中
第3章 働く女性の「すべり台三度笠」―BB(貧乏ばあさん)へのロードマップ
第4章 全国津々浦々に働くばあさん―HB(働くばあさん)実情レポート1
第5章 働くばあさん、今を輝いて生きる―HB(働くばあさん)実情レポート2
第6章 老いて働き、おしゃれを楽しむ―きりりしゃん、鏡の向こうに社会が見える
終章 花咲かばあさんが未来に幸福の種をまく―生涯を通して働ける幸せな未来のために
(他の紹介)著者紹介 樋口 恵子
 1932(昭和7)年東京都生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。時事通信社、学研、キヤノンを経て評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。NPO法人「高齢社会をよくする女性の会」理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。