検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

仏教・インド思想辞典 

著者名 高崎 直道/[ほか]編集
著者名ヨミ タカサキ ジキドウ
出版者 春秋社
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R181//0111764965 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
386.1 386.1
年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010069653
書誌種別 図書
著者名 高崎 直道/[ほか]編集
著者名ヨミ タカサキ ジキドウ
出版者 春秋社
出版年月 1987.4
ページ数 546p
大きさ 23cm
ISBN 4-393-10102-2
分類記号(9版) 181.033
分類記号(10版) 181.033
資料名 仏教・インド思想辞典 
資料名ヨミ ブッキョウ インド シソウ ジテン

(他の紹介)内容紹介 行事にはひとつひとつ意味があります。季節と深くかかわり、人々の願いや生活の知恵がぎゅっと詰まっている行事を、子どもたちに伝えていきたいものです。
(他の紹介)目次 おうちの方へ 日本の行事と暦について
一年の暦
一年間のおもな行事と記念日
どうしておせちりょうりをたべるの?
せつぶんってなあに?
なぜおひなさまをかざるの?
はなまつり
どうしてこいのぼりをかざるの?
ははのひ
はのえいせいしゅうかん
とけいってどうしてあるの?
ちちのひ
たなばたってなあに?
おぼんってなあに?
けいろうのひ
なんでおつきみをするのかな?
たいいくのひ
ハロウィンってなあに?
きんろうかんしゃのひってなあに?
なんでクリスマスにケーキをたべるの?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。