検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

まほうのレシピ [1]

著者名 シンディ・キャラハン/著
著者名ヨミ キャラハン シンディ
出版者 竹書房
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可933/マ/1420922799
2 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可933/マ/1620157626

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1939
1939
作文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916902580
書誌種別 図書
著者名 シンディ・キャラハン/著
著者名ヨミ キャラハン シンディ
林 啓恵/訳
またよし/イラスト
出版者 竹書房
出版年月 2020.12
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-8019-2403-1
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 まほうのレシピ [1]
資料名ヨミ マホウ ノ レシピ
巻号 [1]
内容紹介 屋根裏部屋で見つけた古いレシピ本。それはまほうの本だった!? 不思議なまほうのレシピ本を手に入れた3人の少女の大冒険を描く。お料理レシピ付き。アマゾン・プライム・ビデオのオリジナルドラマの原作。
著者紹介 製薬業界勤務を経て、「まほうのレシピ」でデビュー。アガサ賞最優秀児童書・ヤングアダルト賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 言葉には、「話し言葉」と「書き言葉」がある。普段、この二つを分けては考えることはないが、何かを正確に伝えようとするならば、必要なのは書きの言葉の力である。本書では、状況をもとにしない第三者にも、また複雑な状況でも伝わる、書き言葉の論理と実際に迫っていく。子どもに向けて、長く作文を教えてきた著者ならではの、「文」を「書」く技「術」とは。書くためのトレーニングの原理を考え、その実践の道を探る。
(他の紹介)目次 第1章 話し言葉と書き言葉(書き言葉とは何か
今、ここ、わたし
直接体験
何を書くか
この章のまとめ)
第2章 観察・分類・比較(感覚から言葉へ
分けることはわかること
何が同じで何が違うのか)
第3章 考えるとはどういうことか(リセット
考えるための12の道具)
第4章 型とは何か(説明を書くときの型―段落・内部の文と段落の並べ方の型
論証の型
物語を理解するときの型―物語の型
応用
受動型から発信型の言語教育へ)
第5章 世界を読み書きする私(読み書きの意味と関係
現実や世界を読む
国語教育を考える
言葉と現実
世界との対話
さまざまな自己
コミュニケーション
ポパーの世界論
世界1
世界2
無知の知
言語の役割
何を書くか、どう書くか)
(他の紹介)著者紹介 工藤 順一
 1949年(昭和24年)、青森県に生まれる。立命館大学卒業後、学習塾の講師などを経て、1997年に「国語専科教室」を開校し、以来、正しい読み書きの力を育てることを第一に子どもたちに国語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。