蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 517// | 1012441695 |
○ |
2 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 517// | 1210247779 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910051382 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古田 敦也/著
|
著者名ヨミ |
フルタ アツヤ |
|
鈴木 寛/著 |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-862343-2 |
分類記号(9版) |
370.4 |
分類記号(10版) |
370.4 |
資料名 |
子育てキャッチボール |
資料名ヨミ |
コソダテ キャッチ ボール |
副書名 |
ボールひとつから始まる教育再生 |
副書名ヨミ |
ボール ヒトツ カラ ハジマル キョウイク サイセイ |
内容紹介 |
大好きな子供たちが、どんどん間違った方向に進んでいるのを放ってはおけない。あなたの子供は生命力がありますか? 少年少女のために行動し続けるふたりの親子改革。「胸に投げろ」「目を見よう」で子は変わる! |
著者紹介 |
1965年兵庫県生まれ。立命館大学卒業。東京ヤクルトスワローズ選手兼任監督。 |
(他の紹介)内容紹介 |
不可能立体と呼ばれるだまし絵をめぐる、七つの疑問を足がかりとして、立体にできそうにない立体を可能にする方法や単に立体化するだけではなく、動きを加えることでさらなる驚きの錯覚現象を生み出す不可能モーションまで紹介。計算の代わりに、作図操作をしたり、実際に、立体を作ってからそれを削ったりという手段で、数学を使わないでも立体を設計できる方法を模索した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “だまし絵”の不思議 第2章 あり得る絵とあり得ない絵 第3章 絵を解釈するための頂点辞書 第4章 だまし絵の描き方 第5章 立体認識の原理 第6章 投影の幾何学と遠近法 第7章 正しい絵の見分け方 第8章 だまし絵の立体化と新しい立体錯視 第9章 不可能モーションの錯視 第10章 人の視覚と非直角のトリック |
(他の紹介)著者紹介 |
杉原 厚吉 1948年岐阜県生まれ。73年東京大学大学院工学系研究科計数工学専門課程修士課程修了。工学博士。東京大学工学部教授などを経て、明治大学研究・知財戦略機構先端数理科学インスティテュート特任教授、図形計算コンサルタント。専門は数理工学。特に、計算幾何学、コンピュータビジョン、コンピュータグラフィックス。Best Illusion of the Year Contest 2010で優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ