蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
昭和演劇大全集
|
著者名 |
渡辺 保/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ タモツ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 772// | 0118099423 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 772// | 1710159169 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916099815 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 保/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ タモツ |
|
高泉 淳子/著 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
485p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-83525-0 |
分類記号(9版) |
772.1 |
分類記号(10版) |
772.1 |
資料名 |
昭和演劇大全集 |
資料名ヨミ |
ショウワ エンゲキ ダイゼンシュウ |
内容紹介 |
リアリズムの新劇から、その解体を目指すアングラ劇、そして軽やかな感性の演劇へ-。演劇評論家の渡辺保と役者・劇作家の高泉淳子が、激しく変貌した昭和演劇の舞台、俳優、劇場を語りつくす。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。演劇評論家。紫綬褒章受章。 |
(他の紹介)目次 |
自由読書(さっちゃんのまほうのてとぼくのウルトラマンのて―文部科学大臣奨励賞(松江市立古志原小学校一年・野中大聖) 「あれこれたまご」をよんで―毎日新聞社賞(埼玉県川越市立越第一小学校一年・堀口太陽) 「はからせかいが見えてくる」―毎日新聞社賞(横浜市立岩崎小学校二年・藤井駿) トリさんみたいな人になりたいな―全国学校図書館協議会長賞(青森県十和田市立三本木小学校一年・苫米地伸磨) いもうとのにゅういん―全国学校図書館協議会長賞(鳥取県米子市立就将小学校一年・山中雅子) ほか) 課題読書(ぼくがじいじにできること―内閣総理大臣賞(静岡県浜松市立赤佐小学校二年・山崎郁弥) ぼくのパパはおおおとこをよんで―毎日新聞社賞(鹿児島県市立名山小学校一年・稲森俊輔) みつけたよ!!はっぱくん―毎日新聞社賞(沖縄県石垣市立石垣小学校一年・金城雅秀) 「おじいちゃんのごくらくごくらく」を読んで―毎日新聞社賞(栃木県小山市立小山城東小学校二年・清水梨央) ハキちゃんへ―全国学校図書館協議会長賞(福島県郡山市立富田西小学校二年・佐藤杏奈) ほか) |
目次
内容細目
前のページへ