検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

書というもの 

著者名 西川 寧/著
著者名ヨミ ニシカワ ヤスシ
出版者 二玄社
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可728/35/0112117775

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
779.13 779.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010031013
書誌種別 図書
著者名 西川 寧/著
著者名ヨミ ニシカワ ヤスシ
出版者 二玄社
出版年月 1984
ページ数 294p 図版15枚
大きさ 19cm
分類記号(9版) 728.04
分類記号(10版) 728.04
資料名 書というもの 
資料名ヨミ ショ ト イウ モノ

(他の紹介)内容紹介 人気番組『笑点』の五代目司会者にして、落語芸術協会会長でもある落語家・桂歌丸の一代記。古典落語の名手が語る、噺家人生六〇年の苦労や思い出。昭和の名人と呼ばれた師匠方直伝の教えや、奥深い芸論と至言の数々。『笑点』の知られざる裏話も披露。
(他の紹介)目次 はじめに 噺家の本分を忘れずに
第1章 遊廓での子ども時代
第2章 一五歳で入門
第3章 『笑点』出演四五年
第4章 横浜にぎわい座の開設、落語芸術協会の会長に
第5章 生涯「落語道」
(他の紹介)著者紹介 桂 歌丸
 本名・椎名巌。昭和11年(1936)8月14日、神奈川県横浜市生まれ。昭和26年11月、五代目古今亭今輔に入門。のちに四代目桂米丸門下となる。昭和41年5月の日本テレビ『笑点』放送スタート時から出演。昭和43年3月、真打昇進。平成16年2月、社団法人落語芸術協会会長に就任。平成18年5月、『笑点』五代目司会者となる。平成22年7月、横浜にぎわい座館長に就任。平成元年・芸術祭賞、平成3年・横浜文化賞、平成8年・神奈川文化賞、平成15年・浅草芸能大賞、平成17年・芸術選奨文部科学大臣賞、平成19年・旭日小綬章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。