蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「クー」はぼく! (こどものくにひまわり版)
|
著者名 |
武鹿 悦子/作
|
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/クワ/ | 1420184267 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おにぎりつくろう!
よこみち けいこ…
のねずみくんちのおとなりさん
武鹿 悦子/作,…
きょうはおたんじょうかい
かわしま えつこ…
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
ねこのおふろや
くさか みなこ/…
くすのきだんちはサン!サン!サン!
武鹿 悦子/作,…
おとうさんのぼり
くすのき しげの…
クロケのジャムとももふか草
島村 木綿子/作…
くすのきだんちのおとなりさん
武鹿 悦子/作,…
ウイルスにまけないぞ! : 感染症…
津田 真一/脚本…
なつのキリンピック
ねじめ 正一/作…
ちこくのりゆう
森くま堂/作,北…
くすのきだんちのねむりいす
武鹿 悦子/作,…
あおいむぎわらぼうし
武鹿 悦子/作,…
たまたまたまご
内田 麟太郎/文…
大岡越前 : しばられ地蔵 : 「…
神田 松之丞/監…
みんなありがとう
サトシン/作,北…
こんにちは、ばいばい
サトシン/作,北…
いき
中川 ひろたか/…
くすのきだんちのおきゃくさん
武鹿 悦子/作,…
ヨーコさんの“言葉” じゃ、どうす…
佐野 洋子/文,…
だんしゃく王とメークイン女王
苅田 澄子/文,…
ヨーコさんの“言葉” ふっふっふ
佐野 洋子/文,…
おいていかないで〜! : ぼうしや…
藤巻 吏絵/作,…
とんこととん : のねずみくんのお…
武鹿 悦子/作,…
ながれながれてながれずし
うどん あこ/文…
くすのきだんちのあめのひ
武鹿 悦子/作,…
ヨーコさんの“言葉” わけがわから…
佐野 洋子/文,…
てのりにんじゃ
山田 マチ/作,…
三年三組黒板の花太郎さん
草野 あきこ/作…
ヨーコさんの“言葉” それが何ぼの…
佐野 洋子/文,…
かあちゃんえほんよんで
かさい まり/文…
よるのとしょかんだいぼうけん
村中 李衣/作,…
くすのきだんちのあきまつり
武鹿 悦子/作,…
ヨーコさんの“言葉”
佐野 洋子/文,…
ねねねのねこ
おおなり 修司/…
おはなしねんねんねん
武鹿 悦子/作,…
おそろいおそろい
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちのなつやすみ
武鹿 悦子/作,…
かけっこかけっこ
中川 ひろたか/…
あしたもね
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちのコンサート
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちはゆきのなか
武鹿 悦子/作,…
ふるるるる
武鹿 悦子/作,…
どんぐりとんぽろりん
武鹿 悦子/作,…
かげふみあそび
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちへおひっこし
武鹿 悦子/作,…
とんぱらどんどん
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ともだち : 武鹿悦子詩集
武鹿 悦子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917139906 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武鹿 悦子/作
|
|
北村 裕花/絵 |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
「クー」はぼく! (こどものくにひまわり版) |
資料名ヨミ |
クー ワ ボク |
叢書名 |
こどものくにひまわり版 |
叢書名巻次 |
第56巻第3号 |
内容紹介 |
雪下ろしをしていて屋根から落ちたばあさま。痛くてうなるばあさまをさすりながら、さよは「いたいのいたいのとんでゆけ、お山の鬼に飛んでいけ」と歌った。すると、山奥に住む鬼のところに、ばあさまの痛いのが飛んでいき…。 |
著者紹介 |
子どもの本の編集を経て、童話を書き始める。絵本に「きょうはとくべつなひ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ひとりっ子でよわ虫のリュウは、つよがりをいってばかり。そんなリュウが、たんじょう日のプレゼントに、おばけをもらうことになり…!?小学校低学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
西内 ミナミ 1938年京都府生まれ。広告会社にコピーライターとして約10年勤務の後、児童文学の創作に専念。地域で子どもの読書推進運動にも関わっている。1984年『おもいついたらそのときに!』(こぐま社)でサンケイ児童出版文化賞推薦を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西川 おさむ 1940年福岡県生まれ。絵本や児童書の挿絵を中心に創作活動を行う。1985年『おばけとこどものおうさま』(PHP研究所)でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ