検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地域に希望あり (岩波新書 新赤版)

著者名 大江 正章/著
著者名ヨミ オオエ タダアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A601//0118334614

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
369.2 369.2
生活保護 貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916367992
書誌種別 図書
著者名 大江 正章/著
著者名ヨミ オオエ タダアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5
ページ数 8,244p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431547-6
分類記号(9版) 601.1
分類記号(10版) 601.1
資料名 地域に希望あり (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ チイキ ニ キボウ アリ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1547
副書名 まち・人・仕事を創る
副書名ヨミ マチ ヒト シゴト オ ツクル
内容紹介 「地方創生」の掛け声より早く、魅力ある地域を創ってきた取り組みがある。山村の可能性、復活した商店街、協働の場を拓く地元の人材…。地元愛と環境共生型のビジネスマインド、そして「豊かさ」の新しいモデルの現在をルポ。
著者紹介 1957年神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。コモンズ代表、ジャーナリスト、アジア太平洋資料センター共同代表。著書に「農業という仕事」「地域の力」など。

(他の紹介)内容紹介 現在、生活保護受給者は全国平均で八〇人に一人。雇用、教育、年金制度など社会のさまざまな矛盾が貧困の連鎖を生み、厳しさを増す地方財政がその困難な生活に拍車をかける。しかし今、生活保護こそを貧困から抜け出すステップにしようとの動きが生まれている。自立プログラムの「先進地」釧路など数多くの例を引きながら、経済偏重に陥らない、本来の自立とは何かを問い、貧困をなくすために何が必要かを探る。
(他の紹介)目次 第1章 生活保護とは何か
第2章 母子家庭と貧困の連鎖
第3章 こぼれ落ちる人々
第4章 格差と貧困
第5章 負担ではなく投資
第6章 自立支援プログラム
第7章 どう改革するか
(他の紹介)著者紹介 本田 良一
 1959(昭和34)年、熊本県生まれ。82年、京都大学経済学部卒業。古河電工、北海道庁を経て、85年、北海道新聞社入社。根室支局、本社政治部、ハバロフスク駐在、東京支社政治経済部、モスクワ駐在、東京支社国際部、小樽支社報道部などを経て、現在、釧路支社報道部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。