蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ベーシックアトラス世界地図帳
|
著者名 |
平凡社/編
|
著者名ヨミ |
ヘイボンシャ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 290// | 1910339736 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黒猫を飼い始めた
講談社MRC編集…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
ともだちってなあに?
ロジャー・ハーグ…
おこりたくなるのはどんなとき?
ロジャー・ハーグ…
キッザニア東京完…2025-2026
講談社/編
抱きしめたい : Everythi…
講談社/構成・編…
わけあうってたのしいね
ロジャー・ハーグ…
あいてのきもちをたいせつに
ロジャー・ハーグ…
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
おちついてみよう
ロジャー・ハーグ…
ディズニープリンセスなんども読みた…
講談社/編,駒田…
そのままでいいんだよ
ロジャー・ハーグ…
東京ディズニーシーファンタジースプ…
講談社/編
残したい味・作り続けたい味 : 『…
講談社/編
ゴジラ大鑑 : ゴジラ70年記念 …
講談社/編
かなしくなったときは
ロジャー・ハーグ…
ディズニー19のおはなし : さが…
講談社/編,アー…
もういちどやってみよう
ロジャー・ハーグ…
いろんなともだち
ロジャー・ハーグ…
やさしいってなあに
ロジャー・ハーグ…
しんぱいするのはあたりまえ
ロジャー・ハーグ…
ざんねんなのりもの事典
講談社ビーシー/…
これが最後の仕事になる
講談社/編,小川…
リメンバー・ミー : 2歳から
講談社/編,斎藤…
キッザニア甲子園…2024-2025
講談社/編
きょうりゅう・こせいぶつ : 3〜…
講談社ビーシー/…
こうじのくるま
講談社/編
ミステリーツアー
青崎 有吾/著,…
バス
講談社/編
ゆめとまほうのおはなし6話 : デ…
講談社/編集,斎…
世界を変えた薬
講談社/編,船山…
はじめてのてつどうずかん : BC…
講談社ビーシー/…
東京ディズニーリ…2024-2025
講談社/編
月に移住!?宇宙開発物語
荒舩 良孝/文,…
こども哲学 : 一生モノの教養が身…
佐藤 邦政/監修…
こども経済学 : 一生モノの教養が…
池上 彰/監修,…
こども心理学 : 一生モノの教養が…
小塩 真司/監修…
知らなかった!国旗のひみつ図鑑 :…
苅安 望/監修・…
ノーベル賞受賞者列伝
講談社/編,若林…
ディズニープリンセス夢の扉をひらく…
講談社/編
ポポのいちにち
講談社/編
ディズニーランドえほん4つのおはな…
講談社/編
はじめてのクイズ図鑑乗りもの : …
講談社ビーシー/…
噓をついたのは、初めてだった
講談社/編,青羽…
アナと雪の女王 家族の思い出 クリ…
講談社/編集
物のかたち図鑑 : 大人もしらない…
講談社/編,形の…
心をそだてるはじめてのイソップとグ…
講談社/編,川島…
東京ディズニーラ…2024-2025
講談社/編
10人のお坊さんにきいてみた
講談社/編
上杉謙信 : 漫画でよめる! : …
講談社/編,なか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917216552 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平凡社/編
|
著者名ヨミ |
ヘイボンシャ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
152p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-582-41748-7 |
分類記号(9版) |
290.38 |
分類記号(10版) |
290.38 |
資料名 |
ベーシックアトラス世界地図帳 |
資料名ヨミ |
ベーシック アトラス セカイ チズチョウ |
内容紹介 |
世界各国の地形や位置関係、主要都市が一目でわかる世界地図帳。各地名に欧文を併記。世界の国々の国旗一覧・基本データも収載。約7000項目の地名索引付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本シリーズは、小学校高学年から大学生の幅広い学生の方々にも楽しく読み進めることができ、そして容易に実験・工作ができるように、わかりやすい図解や多くの写真を使いながら解説しています。同時にエレクトロニクスの基本やデバイスとその応用方法を学んでいけるようになっています。 |
(他の紹介)目次 |
LEDで光る剣 ねこひげイライラ棒 電磁石のマジック棒 海水で電気をつくる発電所 振動で発電する光るマラカス 太陽電池で動くソーラ飛行機 音を伝えるマイクうさぎ モータで動くねずみダンス 電磁石とスイッチでバンジー・ゲーム 電磁石で鳴らすベルのみはりばん 太陽電池でめざましウインドウ ICでつくるラジオ・トレイン 工具のこと |
(他の紹介)著者紹介 |
櫻井 俊一 1987年、埼玉大学工学部電子工学科卒業、約10年間の会社員生活の後独立。1998年より電子工作キットと電子部品のネット通販店「エレ工房さくらい」を運営し、現在に至る。雑誌『エレキジャック』(CQ出版社)を中心に電子工作に関連した執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たちもと みちこ 立本倫子。1976年、金沢市生まれ。絵本作家。子どもをテーマにしたマルチメディアの企画制作を手がけるレーベルcolobockleを主宰。東京・中目黒にギャラリーショップを運営している。絵本をはじめTVCM、ポスター、CDジャケット、書籍、雑誌などグラフィック・デザイン、イラストレーションの分野で活躍するほか、映像やクラフト作品などさまざまな分野で想像を膨らませたユーモラスな世界を繰り広げ遊び心をもった作品を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ