蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 319//YA | 1410015133 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810072830 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長 洋弘/写真と文
|
著者名ヨミ |
チョウ ヨウヒロ |
出版者 |
草の根出版会
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-87648-136-9 |
分類記号(9版) |
319.1024 |
分類記号(10版) |
319.1024 |
資料名 |
ミエさんの戦争 (母と子でみる) |
資料名ヨミ |
ミエ サン ノ センソウ |
叢書名 |
母と子でみる |
叢書名巻次 |
45 |
内容紹介 |
第二次世界大戦中「バパ・ミウラ」(バリ島の敬愛ある父)と呼ばれ、バリ住民との融和に努めた三浦襄、日本語学校ミエ学園を設立した小倉ミエ、日本語学校を経営するバンバンを紹介しながら、インドネシアとの過去を振り返る。 |
著者紹介 |
1947年埼玉県生まれ。日本体育大学、武蔵野美術大学卒業、東京写真専門学校中退。79年国際児童年記念写真展大賞受賞。ジャカルタなどの日本人学校勤務を経て現在、埼玉県公立学校職員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
敵中突破しての大坂行き。でも、同行者がヘンだ!毛利家の野望と、安国寺恵瓊の習慣は相性が悪い?両軍にいい顔をしたら、わが城が東西の境目に!手勢わずか六百。なのに関ヶ原の勝敗の鍵を握らされた!天下分け目の合戦は人生の分かれ目!栄達か、しからずんば死か。大きな岐路を前にとまどう男たちを、温かく(?)描いた傑作短篇集。 |
目次
内容細目
前のページへ