蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ふれあいあそびうた絵本 親子あそび2
|
著者名 |
コンセル/原案
|
著者名ヨミ |
コンセル |
出版者 |
コンセル
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 767// | 1410017717 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヴァイオリン協奏曲/ヴァイオリン協…
イツァーク・パー…
いまなんじ? : とけいのほん
北村 富夫/作,…
ふれあいあそびうた絵…からだあそび4
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵本 …手あそび3
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵…みんなあそび2
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵…からだあそび3
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵本 …手あそび2
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵…みんなあそび1
コンセル/原案,…
ふるさとの民謡 : みんなで歌え…3
日名子 紀代/編…
ふるさとの民謡 : みんなで歌え…2
日名子 紀代/編…
ふるさとの民謡 : みんなで歌え…1
日名子 紀代/編…
ふれあいあそびうた絵…からだあそび2
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵本 …指あそび1
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵本 …手あそび1
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵…からだあそび1
コンセル/原案,…
ふれあいあそびうた絵本…親子あそび1
コンセル/原案,…
美しく青きドナウ~シュトラウス管弦…
J.シュトラウス…
交響曲第35番・第36番
モーツァルト/作…
交響曲第38番・第39番
モーツァルト/作…
交響曲 第40番・第41番
モーツァルト/作…
交響曲第94番・第101番
ハイドン/作曲,…
交響曲第7番 他
ドヴォルザーク/…
バレエ《眠りの森の美女》
チャイコフスキー…
鉄工場/アルカナ他
リッカルド・シャ…
交響曲 第1番/他
ウィルヘルム・フ…
交響曲 第9番 ハ長調 D.944…
フランツ・シュー…
歌曲集《子供の不思議な角笛》
グスタフ・マーラ…
交響曲 第1番 ニ長調《巨人》
グスタフ・マーラ…
英雄
ベートーヴェン/…
交響曲第5番/交響的絵画「夢」
プロコフィエフ/…
交響詩「死の島」/交響的舞曲
ラフマニノフ/作…
交響曲第6番 ロ短調 作品74 「…
チャイコフスキー…
交響曲第9番 ホ短調 作品95 「…
ドヴォルザーク/…
ヴァイオリン協奏曲
ヘンリック・シェ…
交響曲39,40,41番
モーツァルト/作…
交響曲第1番/ロザムンデ
ウィレム・メンゲ…
交響曲第6番ロ短調Op74「悲愴」
チャイコフスキー…
ヘンデル/オルガン協奏曲集 第2巻
ヘンデル ジョー…
交響曲第2番ホ短調Op.27
ラフマニノフ セ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910084584 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
コンセル/原案
|
著者名ヨミ |
コンセル |
|
遠藤 賢一/絵 |
出版者 |
コンセル
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
29p |
大きさ |
20×21cm |
ISBN |
4-907738-29-7 |
分類記号(9版) |
767.7 |
分類記号(10版) |
767.7 |
資料名 |
ふれあいあそびうた絵本 親子あそび2 |
資料名ヨミ |
フレアイ アソビウタ エホン |
副書名 |
あそびうたで子育て上手 |
副書名ヨミ |
アソビウタ デ コソダテ ジョウズ |
巻号 |
親子あそび2 |
各巻書名 |
ぼうがいっぽんあったとさ |
各巻書名ヨミ |
ボウ ガ イッポン アッタ トサ |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後という解放空間をたくましく、したたかに生きる庶民の群れ―自らのルーツである親たちが生きた時代を描くことで、戦後史を個人史として捉えなおすことに成功した『歓喜の市』。ライフワークとなった「足尾=母なるものの物語」を発見し、立松版『百年の孤独』をめざした『閉じる家』。歴史のなかに個を見出し、個のなかに歴史を生み出すふたつの初期長編を収録。骨太な作品を遺した作家による、壮大な自分探しの旅。 |
(他の紹介)著者紹介 |
立松 和平 作家。1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、93年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、02年『道元の月』で第31回大谷竹次郎賞、07年『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞、第5回親鸞賞を受賞。2010年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ