検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子どもは社会の鏡 [1]

著者名 柴崎 竜吾/著
著者名ヨミ シバサキ リュウゴ
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K371.4/7/0117628420 ×
2 こども図書一般こども開架在庫 帯出可371//1410086076

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915471032
書誌種別 図書
著者名 柴崎 竜吾/著
著者名ヨミ シバサキ リュウゴ
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2010.7
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-86352-029-8
分類記号(9版) 371.43
分類記号(10版) 371.43
資料名 子どもは社会の鏡 [1]
資料名ヨミ コドモ ワ シャカイ ノ カガミ
副書名 ラジオ&トーク教育相談Q&A
副書名ヨミ ラジオ アンド トーク キョウイク ソウダン キュー アンド エー
巻号 [1]
内容紹介 受験・進路、学校・勉強、塾、いじめ、恋愛、人生観…。FMぐんまの教育相談番組で、リスナーから寄せられた悩みに柴崎竜吾が語った、生きるヒントが満載の一冊。

(他の紹介)内容紹介 FMぐんま、夕方の人気番組「Vitamin Caf´e・柴崎龍吾の子どもは社会の鏡」には、リスナーたちからさまざまな悩みが寄せられる。悩みに答えるのは学習塾うすい学園・学園長の柴崎龍吾、パーソナリティーには同局の市川まどかアナウンサー。『「制服がかわいいから高校へ行きたい」という動機はいけないの?』など、学生たちを中心に、思春期の子どもを持つ親などから寄せられた相談の数々と真摯に向き合い、時にユーモアを交えて一緒に答えを模索する柴崎先生。その回答には生きるヒントが満載だ。教育、勉強、いじめ、恋愛、人生観…人気トーク番組をまとめた珠玉の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 受験・進路(中3になっても将来に向かっての夢がない。
漫画家になるという夢に大反対する両親を説得するには? ほか)
第2章 学校・勉強(国語のテストで気持ちを問う問題、正解なんてあるの?
中学生のうちに読むべき、おススメの本は? ほか)
第3章 塾について(塾合宿への参加メリットと心構え
学校の勉強をきちんとしていれば、塾にいく必要はない? ほか)
第4章 教育について(「脱ゆとり教育」で土曜も登校するの?部活や遊ぶ時間も欲しい。
すべての人間は平等なはずなのに、どうしてテストや学校で評価されるの? ほか)
第5章 家族・人生(天才と努力家、優れているのはどっち?
親が苦手で会話は携帯メールだけ。どうすればよい親子関係が築けますか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 柴崎 龍吾
 1952(昭和27)年、群馬県安中市(旧碓氷郡)松井田町生まれ。高崎高校、同志社大学卒。大学在学中からの劇団主宰・放送作家を経て、昭和50年に横川学習塾(後のうすい学園)を開校。その後、教壇に立ち続け、直接教えた生徒は5,000人余。現在、小中学部18校、高等部門4校、生徒数4,500人のうすい学園グループ学園長として、グループ運営・講師研修・PISA型学力指導法の開発にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。