検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

メタボラ (文春文庫)

著者名 桐野 夏生/著
著者名ヨミ キリノ ナツオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可BF/キ/1810094134

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
933.7 933.7
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915572849
書誌種別 図書
著者名 桐野 夏生/著
著者名ヨミ キリノ ナツオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.8
ページ数 684p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-760214-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 メタボラ (文春文庫)
資料名ヨミ メタボラ
叢書名 文春文庫
叢書名巻次 き19-14

(他の紹介)内容紹介 色の基礎知識から、色と人の心との関係、色を使って心と体を元気にするヒントが満載。
(他の紹介)目次 第1章 人の心と色の関係(色は人の心に影響を与えるのか
色彩学と色彩心理 ほか)
第2章 色の見え方の不思議(色とは何か
色を感じるメカニズム ほか)
第3章 色彩で心を癒す方法(色彩と心理テスト
描画の中の色 ほか)
第4章 色のイメージと使い方(色は複数のイメージを持つ
赤 ほか)
第5章 暮らしに役立つ色彩術(色の好みに影響を与えるもの
ファッションの色が与える印象 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山脇 惠子
 東京成徳大学大学院心理学研究科カウンセリング専攻修士課程修了。心理カウンセラー、芸術療法講師。1987年より色彩の研究を始め、実践、指導に携わる。そのかたわら、子どもの絵と色彩の心理について島崎清海氏に師事。学生相談を行なう中で色彩と心の研究を深める。少年院、都内クリニックの心療内科、メンタルサポート・オフィスなどに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。