蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 807// | 0810262923 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810576619 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊藤 文人/著
|
著者名ヨミ |
イトウ フミト |
出版者 |
メディアファクトリー
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8401-1581-8 |
分類記号(9版) |
807.9 |
分類記号(10版) |
807.9 |
資料名 |
脳を鍛えるさかさことば |
資料名ヨミ |
ノウ オ キタエル サカサ コトバ |
副書名 |
ザ・笑う脳の裏ワザ |
副書名ヨミ |
ザ ワラウ ノウ ノ ウラワザ |
内容紹介 |
「さかさことば(回文)」と「1コマまんが」の爆笑コラボレーション。「イカいたよ、千代大海」「タンゴ踊る? どおゴン太?」「セダン、どんどん出せ!」など、全317点を収録する。さかさことば練習問題つき。 |
著者紹介 |
1950年神奈川県生まれ。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン研究科卒業。イラストレーター。トリックアートの研究を行う。全国トリックアートコンペにてグランプリ受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
コンピュータゲーム「子どもたちの街」は、終わったはずだった。だが再びおとなたちが消え、こんどは奇妙な人物が街を動かしている。ベンたちはなぞを解くことができるか?子どもたちの新しい冒険がはじまる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シュリューター,アンドレアス 1958年ドイツ、ハンブルク生まれ。デパート勤務後、子どもの団体をひきいる仕事に携わった。その後、ジャーナリストを経てフリーの作家になる。第一作目『レベル4―子どもたちの街』で子どもたちの人気を得て、ベストセラー作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若松 宣子 白百合女子大学大学院児童文学専攻修士課程修了。同児童文化研究センター研究助手を経て、中央大学大学院独文学専攻博士課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 ゆき子 1977年東京に生まれる。東京デザイナー学院卒業。デザイン会社を経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ