蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ラオス (ナショナルジオグラフィック世界の国)
|
著者名 |
A.カマラ・ダラル/著
|
著者名ヨミ |
ダラル A.カマラ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 292//YA | 1420269613 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
A.カマラ・ダラル マーティン・スチュワート=フォックス ビリアム・プラサヤボン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915462328 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
A.カマラ・ダラル/著
|
著者名ヨミ |
ダラル A.カマラ |
|
マーティン・スチュワート=フォックス/監修 |
|
ビリアム・プラサヤボン/監修 |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-593-58565-6 |
分類記号(9版) |
292.36 |
分類記号(10版) |
292.36 |
資料名 |
ラオス (ナショナルジオグラフィック世界の国) |
資料名ヨミ |
ラオス |
叢書名 |
ナショナルジオグラフィック世界の国 |
叢書名 |
NATIONAL GEOGRAPHIC |
内容紹介 |
数多くの写真と地図でラオスをヴィジュアルに紹介。地理、自然、歴史、人と文化、政治と経済の5章にフォーカスして解説する。地形、植生および生態系、歴史、人口、行政のテーマ別地図、スペシャルコラムなども掲載。 |
著者紹介 |
イギリス生まれ。インド人の父とイギリス人の母をもつ。作家。南アジアと東南アジア、中国を広範囲に旅し、子どもむけのノンフィクションを数多く執筆。 |
(他の紹介)目次 |
地理―豊かな川(気候 基本データ 平均気温と降水量 地勢図) 自然―神秘の森(豊かな生物の森 絶滅危惧種 植生および生態系地図) 歴史―国の中心地(最初のラオ人の伝説 年表 歴史地図) 人と文化―素朴な生活(農村と都市の人口 よくつかわれる言葉 人口地図) 政治と経済―世界から切り離されて(数少ない社会主義国家 貿易相手国 行政地図) |
(他の紹介)著者紹介 |
ダラル,A.カマラ インド人の父とイギリス人の母をもつ、イギリス生まれの作家。南アジアと東南アジア、そして中国を広範囲に旅し、子どもむけのノンフィクションを数多く執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スチュワート=フォックス,マーティン オーストラリア、クイーンズランド大学の歴史学名誉教授。ラオスに関する著者が6冊、またカンボジアに関する著書、中国の東南アジアとの関係についての著書もある。オーストラリア人文科学アカデミー特別会員。研究のため、定期的にラオスを訪れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プラサヤボン,ビリアム シドニー大学のオーストラリア・メコン資料センター准会員。ラオス王国政府の経済社会企画省で、1965年から10年間、国際経済協力の責任者を務めた。のちに農業省の水利部門に4年間勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ