検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

岩波講座 日本考古学 3

著者名 近藤 義郎/[ほか]編集
著者名ヨミ コンドウ ヨシロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.2/26/30111155693

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1960
337.2 337.2
人生訓(青年)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010055861
書誌種別 図書
著者名 近藤 義郎/[ほか]編集
著者名ヨミ コンドウ ヨシロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.3
ページ数 377p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010263-X
分類記号(9版) 210.2
分類記号(10版) 210.2
資料名 岩波講座 日本考古学 3
資料名ヨミ イワナミ コウザ ニホン コウコガク
巻号 3
各巻書名 生産と流通
各巻書名ヨミ セイサン ト リュウツウ

(他の紹介)内容紹介 あの手この手で学生に数学を教え込む達人二人が書き上げたイラスト満載で画期的にわかりやすい数学ガイドブック。無限集合、トポロジー…現代数学の入門にも最適。
(他の紹介)目次 第1部 “不確実さ”とは何か?―偶然の一致、カオス、混乱(抑えられない偶然の一致―可能性と運命の女神、そして最愛の女性
カオスが支配する―未来はなぜ予測できないのか ほか)
第2部 数を抱きしめて―秘匿装置としての数、巨大な数、自然に潜む数(隠される秘密、明かされる秘密―暗号のしくみを解読する
数を大きくしていけば―どのくらいの数?どのくらいの大きさ?どのくらい速く? ほか)
第3部 美学を探る―セクシーな長方形、炎のようなフラクタル、ねじれる空間(精密な美しさから正真正銘のカオスへ―数学のレンズ越しに見る美学
折り紙下手のための折り紙―紙を折ることからコンピューターへ、そして炎のフラクタルへ ほか)
第4部 現実を超えたところ―第四の次元と無限(隣りの宇宙―第四の次元のマジック
思い込みの殻を破る―無限への旅 ほか)


目次


内容細目

1 総論-生産力発展の諸段階
甘粕 健/著
2 先土器・縄文時代の食料生産
岡本 勇/著
3 弥生時代以降の食料生産
田中 義昭/著
4 塩の生産と流通
近藤 義郎/著 岩本 正二/著
5 石器の生産
小野 昭/著
6 須恵器以前の土器の生産と流通
小宮 恒雄/著
7 須恵器以降の窯業生産
吉田 恵二/著
8 鉄・鉄器の生産
潮見 浩/著
9 金属器の生産と流通
和田 晴吾/著
10 玉生産の展開と流通
河村 好光/著
11 手工業製品の対外流通
田村 晃一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。