検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小説神髄 (岩波文庫)

著者名 坪内 逍遙/著
著者名ヨミ ツボウチ ショウヨウ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B901//0117493692

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪内 逍遙
2010
901.3 901.3
小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915459954
書誌種別 図書
著者名 坪内 逍遙/著
著者名ヨミ ツボウチ ショウヨウ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.6
ページ数 276p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-310041-7
分類記号(9版) 901.3
分類記号(10版) 901.3
資料名 小説神髄 (岩波文庫)
資料名ヨミ ショウセツ シンズイ
叢書名 岩波文庫
叢書名巻次 31-004-1

(他の紹介)内容紹介 「小説の主脳は人情なり、世態風俗これに次ぐ」小説を書くために、まず小説とは何かを知らなければならなかった時代。江戸戯作に親しみ西洋文学を渉猟した若き文学士逍遥(1859‐1935)が明治の世に問うた、日本近代文学史の黎明に名を刻む最初の体系的文学論。他に、初期評論5篇を収録。
(他の紹介)目次 小説神髄
小説文体
開巻悲憤 慨世士伝はしがき
詩歌の改良
小説神髄拾遺
小説を論じて書生形気の主意に及ぶ


目次


内容細目

1 小説神髄   5-180
2 小説文体   181-193
3 慨世士伝はしがき   開巻悲憤   195-202
4 詩歌の改良   203-205
5 小説神髄拾遺   207-211
6 小説を論じて書生形気の主意に及ぶ   213-217
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。