蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本のうた唱歌ものがたり
|
著者名 |
星野 辰之/制作・著
|
著者名ヨミ |
ホシノ タツユキ |
出版者 |
新風舎
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 767// | 0116809658 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810402490 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
星野 辰之/制作・著
|
著者名ヨミ |
ホシノ タツユキ |
出版者 |
新風舎
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7974-3832-0 |
分類記号(9版) |
767.021 |
分類記号(10版) |
767.021 |
資料名 |
日本のうた唱歌ものがたり |
資料名ヨミ |
ニホン ノ ウタ ショウカ モノガタリ |
副書名 |
歌碑を訪ねて |
副書名ヨミ |
カヒ オ タズネテ |
内容紹介 |
「浜辺の歌」の詞の三番をめぐる謎とは? 日本の「歌曲」の歴史についての研究をライフワークに、生涯現役を心がける教育音楽家が、自らのフィールド・ワークをもとに綴る日本のうたの素晴らしさを伝える記録エッセイ。 |
著者紹介 |
1935年群馬県生まれ。主としてシューベルトを中心にリサイタルを行い、現在、日本歌曲を研究中。群馬県笠懸野合唱団などの指揮も行う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
だれもが貧しく、行き場もなく、苛立ちと焦燥を抱えていた時代、一組の男女の恋愛を、多彩な登場人物と自伝的エピソードで綴る青春小説『蜜月』。砂糖キビ畑での過酷な農業体験に基づいて「生のかたちとしての労働」を描き、後の名作『遠雷』へと続く『太陽の王』。「旅」=生きることと捉えた作家のふたつの初期長篇に、生活の実際を描くことに専心した結果生まれた短篇群『雨月』をあわせる。「生の現場」を凝視する立松文学の原点。 |
(他の紹介)著者紹介 |
立松 和平 作家。1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、93年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、02年『道元の月』で第31回大谷竹次郎賞、07年『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞、第5回親鸞賞を受賞。2010年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ