蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
マヤと古代メキシコ文明のすべて (宝島社新書)
|
著者名 |
青山 和夫/監修
|
著者名ヨミ |
アオヤマ カズオ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 256// | 2010166888 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917120033 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
青山 和夫/監修
|
著者名ヨミ |
アオヤマ カズオ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-299-04388-7 |
分類記号(9版) |
256 |
分類記号(10版) |
256.03 |
資料名 |
マヤと古代メキシコ文明のすべて (宝島社新書) |
資料名ヨミ |
マヤ ト コダイ メキシコ ブンメイ ノ スベテ |
叢書名 |
宝島社新書 |
叢書名巻次 |
684 |
副書名 |
カラー版 |
副書名ヨミ |
カラーバン |
内容紹介 |
マヤを含む古代メキシコの文明は、大河と潅漑農業と鉄器が文明を生み出すという常識を覆し、石器と人力だけで巨大な神殿ピラミッドを造り上げた。マヤ文明、アステカ文明を中心にメソアメリカ文明について解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
頭が痛いとき、おなかが痛いとき、かぜをひいたとき、私たちは何気なくクスリをのんだりしていますが、いったいどんなクスリをのんでいるのか、考えたことはありますか?そのとき、身体のなかでは何がおこっているのでしょうか?クスリのこと、身体のことをもっと知りたいあなたへ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 薬とはなにか 第2章 「薬が効くしくみ」を知るために 第3章 「痛み」を知れば薬がわかる 第4章 頭が痛いときの薬 第5章 胃が痛いとき、おなかが痛いときの薬 第6章 アレルギーの薬 第7章 「かぜ」をひいたときの薬 |
(他の紹介)著者紹介 |
枝川 義邦 早稲田大学高等研究所准教授。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。博士(薬学)。名古屋大学、日本大学、早稲田大学における医学・薬学系の研究・教育に携わる傍ら、ビジネススクールにてMBAを取得。早稲田大学スーパーテクノロジーオフィサー(STO)プログラムを主席にて修了し、初代STOの称号を得る。専門は脳神経科学。記憶のメカニズムや薬の研究をしている。ナノテクを用いたミクロな世界の薬理学研究から、脳の神経ネットワーク解析、人間の記憶や消費行動をもとにしたマーケティング理論まで研究分野は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ