検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

役人の生理学 (ちくま文庫)

著者名 バルザック/著
著者名ヨミ バルザック オノレ・ド
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B317//0115269896

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
379.9 379.9
福沢 諭吉 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710037311
書誌種別 図書
著者名 バルザック/著
著者名ヨミ バルザック オノレ・ド
鹿島 茂/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.8
ページ数 258p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-03283-5
分類記号(9版) 317.935
分類記号(10版) 317.935
資料名 役人の生理学 (ちくま文庫)
資料名ヨミ ヤクニン ノ セイリガク
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 まず「獣身」を養うこと、我慢を学ぶこと、社会に関心をもつこと、子供と大人が互いの分をわきまえること、大人は毅然とすること…子育てのヒントがいっぱい。家庭教育の大切さをやさしく語った名著に、幼稚舎の教育についてのエッセイを増補。
(他の紹介)目次 福澤諭吉の生涯―その素描
福澤は家庭教育を重視した
福澤の教育への意欲をかきたてたもの―幕末日本の対外的危機感のなかで
福澤の教育観と家庭観―その一端
なぜ家庭教育が大切なのか
福澤が強調した家庭教育の要点
福澤は孝行をどう考えていたか
伝統的男尊女卑論の批判
福澤の父と母
父親としての配慮
福澤は教育の力をどう考えていたか
今日に生かす福澤の家庭教育論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。