検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生きつづける 

著者名 ルート・クリューガー/[著]
著者名ヨミ クリューガー ルート
出版者 みすず書房
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/ク/0117733576

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
369.275 369.275
盲導犬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917204271
書誌種別 図書
著者名 ルート・クリューガー/[著]
著者名ヨミ クリューガー ルート
鈴木 仁子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2024.6
ページ数 352p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-09724-2
分類記号(9版) 289.3
分類記号(10版) 289.3
資料名 生きつづける 
資料名ヨミ イキツズケル
副書名 ホロコーストの記憶を問う
副書名ヨミ ホロコースト ノ キオク オ トウ
内容紹介 ナチ併合下のウィーンでの子供時代、アウシュヴィッツをはじめとする収容所体験など、生き続けるために過去の記憶に問いかけ、<生き残り>の心の闇を乗り越えようとした一ユダヤ人女性の自伝文学。
著者紹介 ウィーン生まれ。カリフォルニア大学アーヴァイン校などでドイツ文学を講じる。「生きつづける」でグリンメルスハウゼン賞、ラウリス文学賞、カシュニッツ賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 交通事故からご主人を守って大けがを負い、3本足になったサーブ。この勇敢な行動に奮い立った多くの人々が、目の不自由な人の暮らしやすい社会と盲導犬の地位向上のために力を尽くす!サーブの生涯をたどりながら、人間と犬の絆や盲導犬を取り巻く社会の変化を描くノンフィクション。
(他の紹介)目次 序章 ある朝とつぜん
第1章 盲導犬サーブの誕生
第2章 事故は起こった!
第3章 三本足になったサーブ
第4章 サーブがのこしたもの
盲導犬のこと、もっと知りたい!
(他の紹介)著者紹介 手島 悠介
 1935年、台湾高雄市生まれ。学習院大学中退後、雑誌記者を経て児童文学の世界に。おもな作品に「かぎばあさん」シリーズ(岩崎書店・日本児童文芸家協会賞)、『日本のみなさんやさしさをありがとう』(講談社・産経児童出版文化賞推薦)、『裁判とふしぎなねこ』(学研・産経児童出版文化賞推薦)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。