検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

写真関係 

著者名 石内 都/著
著者名ヨミ イシウチ ミヤコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可740//0118418953

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916478288
書誌種別 図書
著者名 石内 都/著
著者名ヨミ イシウチ ミヤコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.6
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-81530-9
分類記号(9版) 740.4
分類記号(10版) 740.4
資料名 写真関係 
資料名ヨミ シャシン カンケイ
内容紹介 写真家は何を見、何を考え、何を写そうと撮影するのか。そもそも写真とはどういうものなのか。約50点の写真と共に、写真家・石内都の個性豊かな言葉が満載のエッセイ集。
著者紹介 1947年桐生市生まれ。写真家。第4回木村伊兵衛写真賞、ハッセルブラッド国際写真賞受賞。写真集に「ひろしま」「1・9・4・7」など。

(他の紹介)内容紹介 享保年間は将軍・徳川吉宗のもと緊縮財政による改革が進むと同時に、心中が流行した時代でもあった。その数の多さに業を煮やした幕府は、享保七年に“心中”の語を厳禁し、“相対死”と記すことを命じるとともに、心中した男女の遺体を切り捨てるという苛烈な処分に踏み切った。目安箱改め方の竜巻誠十郎は、幕府転覆を企む尾張藩の陰謀を阻止したが重傷を負う。瀕死の彼を看病してくれたのは、髪結いの女主人・おたかだった。そのおたかの縁者が心中の濡れ衣を着せられ殺害されたことを知った誠十郎は真相解明に乗り出す。大好評シリーズ、新機軸の第五弾。
(他の紹介)著者紹介 翔田 寛
 1958年東京都生まれ。2000年「影踏み鬼」で第二十二回小説推理新人賞を受賞しデビュー。08年『誘拐児』で第五十四回江戸川乱歩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。