検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

クマゼミから温暖化を考える (岩波ジュニア新書)

著者名 沼田 英治/著
著者名ヨミ ヌマタ ヒデハル
出版者 岩波書店
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可486//YA1420756411

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916480468
書誌種別 図書
著者名 沼田 英治/著
著者名ヨミ ヌマタ ヒデハル
出版者 岩波書店
出版年月 2016.6
ページ数 9,175p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500833-9
分類記号(9版) 486.5
分類記号(10版) 486.5
資料名 クマゼミから温暖化を考える (岩波ジュニア新書)
資料名ヨミ クマゼミ カラ オンダンカ オ カンガエル
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書名巻次 833
内容紹介 大阪など西日本の都市において、ここ数十年の間にクマゼミが著しく増加したと言われている。どうして西日本の都市でクマゼミが増加したのか。温暖化と関係があるのか。地道な調査・実験から明らかにする。
著者紹介 1955年生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。理学博士。京都大学大学院理学研究科教授。昆虫類を主要な研究対象として時間生物学などの研究に従事。共著に「都会にすむセミたち」など。

(他の紹介)内容紹介 むかしむかし、ねずみのおとうさんが、ひとりむすめのために、せかいいちのおむこさんさがしのたびに出ました。はじめにあいにいったのは、おひさまでした。でも、おひさまにはくもをしょうかいされ、くもにはかぜを、かぜには…。さてさて、せかいいちのおむこさんとは?
(他の紹介)著者紹介 市川 宣子
 1960年、神奈川県生まれ。『ケイゾウさんは四月がきらいです。』(福音館書店)で第56回小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
かわかみ たかこ
 1967年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。