検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

深淵の色は 佐川幸義伝 

著者名 津本 陽/著
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/0310683149
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/2010117964

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

花袋研究会 田山 花袋
1980
K902.8 K902.8
良寛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916709141
書誌種別 図書
著者名 津本 陽/著
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2018.10
ページ数 336p
大きさ 20cm
ISBN 4-408-53731-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 深淵の色は 佐川幸義伝 
資料名ヨミ シンエン ノ イロ ワ サガワ ユキヨシ デン
内容紹介 大東流合気武術を極めた天才武術家・佐川幸義の生涯と弟子が見た素顔とは-。剣豪小説の第一人者・津本陽が、佐川の謎に満ちた生涯と合気の神髄に迫った渾身の遺作。『Webジェイ・ノベル』掲載に加筆修正し単行本化。
著者紹介 1929〜2018年。和歌山県生まれ。東北大学法学部卒業。「深重の海」で直木賞、「夢のまた夢」で吉川英治文学賞を受賞。紫綬褒章、旭日小綬章受章。

(他の紹介)目次 第1章 一たび家を出でてより(自従一出家
吊子陽先生墓 ほか)
第2章 僧・良寛(僧伽
仙桂和尚 ほか)
第3章 乞食行(春風稍和調
乞食 ほか)
第4章 五合庵(五合庵
宅辺有苦竹 ほか)
第5章 筆硯(筆硯
可憐好丈夫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 立松 和平
 本名、横松和夫。作家。1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に『自転車』で早稲田文学新人賞。卒業後、種々の職業を経験、1979年から文筆活動に専念する。1980年『遠雷』で野間文芸新人賞、1993年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、1997年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞。2002年歌舞伎座上演「道元の月」の台本を手がけ、第31回大谷竹次郎賞受賞。2007年、『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞受賞、第5回親鸞賞受賞。2010年2月8日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。