蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
森の日本文明史
|
著者名 |
安田 喜憲/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ ヨシノリ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 652// | 0118496702 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916559649 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
安田 喜憲/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ ヨシノリ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
4,400p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7722-8117-1 |
分類記号(9版) |
652.1 |
分類記号(10版) |
652.1 |
資料名 |
森の日本文明史 |
資料名ヨミ |
モリ ノ ニホン ブンメイシ |
内容紹介 |
スギ、ブナ、ナラ等の樹木と日本文化の関係を、花粉分析や古環境復元による詳細データで検証。日本列島の上に展開された歴史を、列島の風土、とりわけ森の風土とのかかわりにおいて、世界史・人類文明史的な視野に立ち論じる。 |
著者紹介 |
1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。理学博士。ふじのくに地球環境史ミュージアム館長、立命館大学環太平洋文明研究センター長。著書に「森と文明の物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
3代目社長の社員“共”育。汗と涙の764日間!多くの人に愛されるホッピーを造り、売っている社員たちの平均年齢は31歳。この若い社員たちと新米社長は、手探り状態の中、共に学び、格闘しながら成長し続けてきました。これは単なるハウツー本ではなく、現場が生み出したホッピーの生きた教科書です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社員“共”育が働き方を変える 第2章 自己成長を促すしかけ 第3章 ホッピー流の仕事術 第4章 結果を出す上司になるには 第5章 上司を助けるコミュニケーションツール 第6章 100周年記念式典で成長した社員たち |
(他の紹介)著者紹介 |
石渡 美奈 1968年東京都生まれ。立教大学卒業後、日清製粉(現・日清製粉グループ本社)に入社。人事部に所属し、93年に退社。その後、広告代理店のアルバイトを経て、97年に、祖父が創業したホッピービバレッジ(旧コクカ飲料)に入社。広報宣伝、副社長(2003年)を経て、2010年4月6日、創業100周年の年に3代目社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ