蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
能力アップ!子どもとつくるおもちゃ 3
|
著者名 |
木村 研/作
|
著者名ヨミ |
キムラ ケン |
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 750// | 1410085862 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 750// | 1710352533 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シダ識別入門図鑑
谷城 勝弘/著,…
あわせて学ぶESG×リスクマネジメ…
木村 研悟/著
999ひきのきょうだいのおやすみな…
木村 研/文,村…
おうちは遊びのワンダーランド
木村 研/著
おうちは遊びのワンダーランド
木村 研/著
作って遊ぶ!忍者になるおもちゃ図鑑
木村 研/著,や…
999ひきのきょうだいのほしをさが…
木村 研/文,村…
手づくりおもちゃを100倍楽しむ本…
木村 研/編著
999ひきのきょうだいのおとうと
木村 研/文,村…
手づくり工作レクリエーション : …
木村 研/編著
わくわく!びっくり!かんたん手づく…
木村 研/著
能力アップ!子どもとつくるおもち…1
木村 研/作,種…
能力アップ!子どもとつくるおもち…2
木村 研/作,種…
999ひきのきょうだいのはるですよ
木村 研/文,村…
親子で楽しむ手づくりおもちゃ大集合…
木村 研/編著
Mr.マリックのちょい魔術
Mr.マリック/…
999ひきのきょうだいのおひっこし
木村 研/文,村…
おはなしぽけっとシアター : かわ…
木村 研/著
999ひきのきょうだい
木村 研/文,村…
ウルトラ貯金箱大図鑑
いのうえ せいし…
999ひきのきょうだいのおひっこし
木村 研/文,村…
まるごと牛乳パックリサイクル工作ラ…
木村 研/編著
紙ざら・紙コップのメカ : 身近な…
江川 多喜雄/著…
ばけくらべ、うでくらべ
木村 研/脚本・…
999ひきのきょうだい : しかけ…
木村 研/作,村…
みんななかよくエビフライ
木村 研/作画
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915468704 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木村 研/作
|
著者名ヨミ |
キムラ ケン |
|
種田 瑞子/絵 |
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89294-499-4 |
分類記号(9版) |
750 |
分類記号(10版) |
750 |
資料名 |
能力アップ!子どもとつくるおもちゃ 3 |
資料名ヨミ |
ノウリョク アップ コドモ ト ツクル オモチャ |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
室内であそぶおもちゃ |
各巻書名ヨミ |
シツナイ デ アソブ オモチャ |
内容紹介 |
あそびながら、体力・想像力・学力などが身につく子どものおもちゃを紹介。3は、紙コップ人形、ジャンプがえるBOOK、かんたんとんとん相撲など、室内であそべるおもちゃを収録。 |
著者紹介 |
1949年鳥取県生まれ。児童文学作家・手づくりおもちゃ研究家。著書に「一人でもやるぞ!と旅に出た」「おねしょがなおるおまじない!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
悪魔のささやきがおもいがけない発見につながる?!科学との出会いのきっかけになる新しい科学読み物。論理力を磨く知的ゲーム。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代ギリシャのパラドックス(ゼノンのパラドックス プロタゴラスのパラドックス ほか) 第2章 レトリックのパラドックス(アンブローズ・ビアスのパラドックス マーク・トウェインのパラドックス ほか) 第3章 物理学のパラドックス(「無」から「有」が生まれるパラドックス 生成と破壊のパラドックス ほか) 第4章 生命世界のパラドックス(毒と薬のパラドックス 生と死のパラドックス ほか) 第5章 現代社会のパラドックス(便利になれば多忙になるというパラドックス 成長路線のパラドックス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池内 了 1944年、兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学科修了。理学博士。国立天文台教授、名古屋大学教授、早稲田大学教授などを経て、総合研究大学院大学教授。専門は物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ワタナベ ケンイチ 1976年、東京生まれ。1998年HBファイルコンペ特別賞、99年西瓜糖にて初個展「キスとビール」、2000年HBファイルコンペ藤枝リュウジ賞。雑誌『ku:nel』(マガジンハウス)、『日経kids+』(日経BP出版センター)、『ダ・ヴィンチ』(メディアファクトリー)の仕事や、「超熟食パン」広告キャラクター、絵本なども手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ