検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

逃亡小説集 

著者名 吉田 修一/著
著者名ヨミ ヨシダ シュウイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ヨ/0118671262
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ヨ/0410636633
3 清里図書一般分館開架在庫 帯出可F/ヨ/0610604696
4 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可F/ヨ/0910540590
5 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ヨ/1310277353
6 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/ヨ/1610166207
7 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ヨ/1810220309
8 図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ヨ/1910301454 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

重松 清
2020
908 908
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916800234
書誌種別 図書
著者名 吉田 修一/著
著者名ヨミ ヨシダ シュウイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.10
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-107387-2
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 逃亡小説集 
資料名ヨミ トウボウ ショウセツシュウ
内容紹介 老いた母を抱えた無職の男。一世を風靡しながら転落したアイドル。道ならぬ恋に落ちた教師と元教え子。彼らが逃げた先に安住の地はあるのか。人生の断面を切り取る小説集。『小説野性時代』掲載を単行本化。愛蔵版も同月刊行。
著者紹介 長崎県生まれ。「パレード」で山本周五郎賞、「パーク・ライフ」で芥川賞、「悪人」で毎日出版文化賞、大佛次郎賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 今は精神病院の住人オスカルが、ブリキの太鼓を叩きながら回想する数奇な半生。胎児のとき羊水のなかで、大きくなったら店を継がせようという父の声を聞き、そのたくらみを拒むために3歳で成長をやめることを決意したオスカルは、叫び声をあげてガラスを粉々に砕くという不思議な力を手に入れる。時は1920年代後半、所はバルト海に臨む町ダンツィヒ。ドイツ人、ポーランド人、カシューブ人など多くの民族が入り交じって暮らすこの港町は、長年にわたって近隣の国々に蹂躙されつづけてきた。台頭するヒトラー政権のもと、町が急速にナチズム一色に染められるなかで、グロテスクに歪んでいく市井の人々の心。狂気が日常となっていくプロセスを、永遠の3歳児は目の当たりにする。ナチス勃興から戦後復興の30年間、激動のポーランドを舞台に、物語は猥雑に壮大に、醜悪に崇高に、寓意と象徴に溢れためくるめくエピソードを孕みながらダイナミックに展開する。『猫と鼠』『犬の年』とあわせ「ダンツィヒ三部作」とされるノーベル賞作家代表作、待望の新訳決定版。
(他の紹介)著者紹介 グラス,ギュンター
 1927年、バルト海の港町ダンツィヒ(現ポーランド、グダニスク)に生まれる。15歳でヒトラー・ユーゲントに入団、17歳で最年少の対戦車兵として召集される。18歳のとき戦闘で負傷、米軍の捕虜となって収容所に送られる。その後、墓石会社などで働くかたわら美術大学で彫刻を学び、同時に詩や戯曲の創作を開始する。59年『ブリキの太鼓』で「47年グループ賞」を受け、作家としての地位を確立。99年にはノーベル文学賞を受賞し、現代ドイツ最大の作家とされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池内 紀
 1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 逃げろ九州男児   5-60
2 逃げろ純愛   61-99
3 逃げろお嬢さん   101-172
4 逃げろミスター・ポストマン   173-213
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。