検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

わたしのなかの子ども 

著者名 シビル・ウェッタシンハ/著
著者名ヨミ ウェタシンヘ シビル
出版者 福音館書店
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可929//0117948661
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可929//0310532916
3 こども図書一般こども開架在庫 帯出可929//1410089864

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915523852
書誌種別 図書
著者名 シビル・ウェッタシンハ/著
著者名ヨミ ウェタシンヘ シビル
松岡 享子/訳
出版者 福音館書店
出版年月 2011.2
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 4-8340-2281-0
分類記号(9版) 929.854
分類記号(10版) 929.874
資料名 わたしのなかの子ども 
資料名ヨミ ワタシ ノ ナカ ノ コドモ
内容紹介 緑の隠れ家のようなスリランカの小さな村。居心地よい台所、心躍るお正月、人々ののどかな暮らしぶり…。スリランカを代表する絵本作家が、幸せな子ども時代の記憶を挿絵とともに綴ります。
著者紹介 1928年スリランカ生まれ。独学で絵の勉強を始める。新聞社で子ども向けの記事やコラムをイラスト入りで執筆、同時に作品を発表。「かさどろぼう」で第3回野間国際絵本原画コンクール入賞。

(他の紹介)内容紹介 人は齢をとるにつれ自分自身になっていく。60歳からの幸福論。
(他の紹介)目次 心に響く本物の生き方(すがすがしい出処進退
悠々たる風格 ほか)
人は齢をとるにつれ自分自身になっていく(わたしをつくってくれた本
心を持ちあげ、洗ってくれる小説 ほか)
生きて今あるという喜び(生きてある今が有難い
自分自身のために生きる ほか)
老年は調和と成熟の時代(老年こそ成熟の時代
心の声を聴く ほか)
(他の紹介)著者紹介 中野 孝次
 1925年、千葉県生まれ。東京大学文学部独文科卒。國學院大学教授を経て、作家活動に入る。東西の古典作品に造詣が深く、独特のスタイルを持つ説得力に富む人生論的作品を多数出版。『ブリューゲルへの旅』(1976年日本エッセイストクラブ賞)、『麦熟るる日に』(1979年平林たい子賞)、『ハラスのいた日々』(1988年新田次郎文学賞)ほか。2000年、『暗殺者』で芸術選奨文部大臣賞、2004年、日本芸術院・恩賜賞を受賞。長年にわたり、神奈川文学振興会理事長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。