検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

野生動物への2つの視点 (ちくまプリマー新書)

著者名 高槻 成紀/著
著者名ヨミ タカツキ セイキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可482//YA1420261818

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
482 482
野生動物 生態学 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915447905
書誌種別 図書
著者名 高槻 成紀/著
著者名ヨミ タカツキ セイキ
南 正人/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.5
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68839-2
分類記号(9版) 482
分類記号(10版) 482
資料名 野生動物への2つの視点 (ちくまプリマー新書)
資料名ヨミ ヤセイ ドウブツ エノ フタツ ノ シテン
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書名巻次 138
副書名 “虫の目”と“鳥の目”
副書名ヨミ ムシ ノ メ ト トリ ノ メ
内容紹介 1頭のシカから、生物界全体が見えてくる-。長年におよぶシカの調査研究を通して、野生動物に対する2つの視点「虫の目」と「鳥の目」の必要性を説き、生物界のつながりを考える。
著者紹介 1949年鳥取県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。麻布大学教授。

(他の紹介)内容紹介 いま、多くの野生動物が絶滅の危機にひんしている。守るためには、動物をじっくり観察する「虫の目」と、生物界全体のバランスを考える「鳥の目」が必要だ。「かわいそう=保護する」から一歩ふみこむための自然の見方。いきもののつながりを考える。一頭のシカから生物界全体がみえてくる。
(他の紹介)目次 第1章 シカを一頭ずつ調べる
第2章 シカの一生を追う
第3章 生き物のつながり
第4章 絶滅を考える
第5章 野生動物の保全
第6章 野生動物学を学ぶ
(他の紹介)著者紹介 高槻 成紀
 1949年鳥取県生まれ。1978年東北大学大学院理学研究科修了。東京大学総合研究博物館教授などを経て、麻布大学教授。専攻は保全生態学。動物と植物の関係を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 正人
 1957年京都府生まれ。1991年大阪市立大学大学院理学研究科修了。現在麻布大学講師。(株)ピッキオ代表を経て、野生動植物保全教育に取り組むNPO法人・生物多様性研究所あーすわーむ代表理事を兼任。シカの繁殖行動などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。