検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

低炭素経済への道 (岩波新書 新赤版)

著者名 諸富 徹/著
著者名ヨミ モロトミ トオル
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A519//0117482240

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
519 519

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915445676
書誌種別 図書
著者名 諸富 徹/著
著者名ヨミ モロトミ トオル
浅岡 美恵/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4
ページ数 12,239p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431241-3
分類記号(9版) 519
分類記号(10版) 519
資料名 低炭素経済への道 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ テイタンソ ケイザイ エノ ミチ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1241
内容紹介 刻一刻と進行する地球温暖化。いま必要なのは、CO2の排出を大幅に削減し、なおかつ経済を向上させる、新たな成長戦略だ。低炭素化による、経済の大いなる可能性と将来ビジョンを示す。
著者紹介 1968年大阪府生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学院同科教授。

(他の紹介)内容紹介 刻一刻と進行する地球温暖化。この未曾有の環境変動を前に、従来型の経済発展はもはや許されない。いま必要なのは、CO2の排出を大幅に削減し、なおかつ経済を向上させる、新たな成長戦略だ。困難な課題を克服する鍵は、産業構造の転換にある。低炭素化による経済の大いなる可能性と将来ビジョンを示す。
(他の紹介)目次 第1章 排出削減が経済を向上させる(二つの経済ビジョン
グリーン・イノベーションと「第三次産業革命」)
第2章 地球規模での排出削減への挑戦(COP15とは
「二℃目標」への挑戦
COP15の今後
気候変動が迫る国際連携)
第3章 省エネ世界一の幻想からの脱却(排出削減を回避する論理
排出削減の可能性と削減のための政策
経団連環境自主行動計画の検証
「試行排出量取引スキーム」の問題点)
第4章 環境産業政策への転換(低炭素化が生み出す新しい経済の姿
低炭素経済の基盤づくりとしての「インフラの造り替え」
「投資政策」としての環境政策
グリーン産業政策を)
(他の紹介)著者紹介 諸富 徹
 1968年大阪府生まれ。1998年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅岡 美恵
 1947年徳島県生まれ。1970年京都大学法学部卒業、1972年弁護士登録。現在、弁護士(浅岡法律事務所)、NPO法人気候ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。