検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

好きだよっていいたくて (大日本の創作どうわ)

著者名 桜井 信夫/さく
著者名ヨミ サクライ ノブオ
出版者 大日本図書
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可913/ス/1021023286

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
913.6 913.6
ほたる(蛍)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910005153
書誌種別 図書
著者名 桜井 信夫/さく
著者名ヨミ サクライ ノブオ
鈴木 義治/え
出版者 大日本図書
出版年月 1988.12
ページ数 106p
大きさ 22cm
ISBN 4-477-16718-0
分類記号(9版) 913
分類記号(10版) 913
資料名 好きだよっていいたくて (大日本の創作どうわ)
資料名ヨミ スキ ダヨ ッテ イイタクテ
叢書名 大日本の創作どうわ

(他の紹介)内容紹介 長野西高の教諭時代に始めた30余年のホタル研究の集大成―卵、幼虫、さなぎ、成虫まで、自ら撮影した珍しい生態写真が満載。ホタルの保護や復活を通じて豊かなまちづくりを提言する。
(他の紹介)目次 1章 ゲンジボタルの一生(飛び交う光の線
ホタル前線
癒やしの冷光
ホタルの方言
オスとメスの出会い ほか)
2章 長野県ホタル図鑑(ヘイケボタル
ヒメボタル
クロマドボタル
オバボタル
オオオバボタル ほか)
3章 ゲンジボタルの飼育
4章 ホタルに優しい水路―その保全と創出 ホタルの保護問題を含めて
5章 長野県のホタル分布―北信・東信・中信・南信
(他の紹介)著者紹介 三石 暉弥
 長野県臼田町(現佐久市)生まれ。高校教諭、信州短期大学講師などを経て、現在長野市医師会看護専門学校などの講師。全国ホタル研究会監事、長野ホタルの会会長、信州のホタルを守る連絡会会長代行、日本昆虫学会会員、信濃生物会会員、環境省環境カウンセラー、長野県環境保全推進員ほか。生物博士。現在長野市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。