蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
語りだす奈良 [3]
|
著者名 |
西山 厚/著
|
著者名ヨミ |
ニシヤマ アツシ |
出版者 |
ウェッジ
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/ニ/ | 0118943836 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917198027 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西山 厚/著
|
著者名ヨミ |
ニシヤマ アツシ |
出版者 |
ウェッジ
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86310-282-8 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
語りだす奈良 [3] |
資料名ヨミ |
カタリダス ナラ |
巻号 |
[3] |
各巻書名 |
1300年のたからもの |
各巻書名ヨミ |
センサンビャクネン ノ タカラモノ |
内容紹介 |
文化財や史跡、伝統行事などを手がかりに、仏教が根付いた奈良の真髄をやさしく解説する。仏像が作られたきっかけなど、奈良で暮らし、奈良を愛してきた著者ならではの“奈良学”が満載。『毎日新聞』奈良版連載に加筆。 |
著者紹介 |
徳島県鳴門市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。奈良国立博物館名誉館員。東アジア仏教文化研究所代表。帝塚山大学客員教授。著書に「仏教発見!」「僧侶の書」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
草深い奥州に隠居した元幕府御庭番・鹿間狸斎。彼のもとに、二代目服部半蔵が遺した呪いの書が、かつての上役から届く。その争奪戦に巻き込まれ、贋医者の汚名を受けて投獄された狸斎はその謎に迫れるか?黒幕の狙いは?シリーズ第六弾。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 義夫 昭和20(1945)年、千葉県船橋市生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒。月刊誌の編集者を経て、執筆活動に入る。『闇の葬列』『秘宝月山丸』『北韓50度に消ゆ』『風吹峠』で直木賞候補に。平成4年「狼奉行」にて直木賞(第一〇六回)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ