蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 311// | 0118421098 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916482714 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂井 豊貴/著
|
著者名ヨミ |
サカイ トヨタカ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-06487-0 |
分類記号(9版) |
311.7 |
分類記号(10版) |
311.7 |
資料名 |
「決め方」の経済学 |
資料名ヨミ |
キメカタ ノ ケイザイガク |
副書名 |
「みんなの意見のまとめ方」を科学する |
副書名ヨミ |
ミンナ ノ イケン ノ マトメカタ オ カガク スル |
内容紹介 |
大阪都構想の住民投票から何が読み取れるか? 共同利用する施設の費用分担は、どう決めればよいのか? 多数決の致命的な欠陥を経済学で暴き、経済学的に「正しい決め方」を探る。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。慶應義塾大学経済学部教授。著書に「多数決を疑う」「社会的選択理論への招待」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
このバッジが持つ、重みと、プライドと―次世代に伝えたい渾身のプロフェッショナル論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 悔恨を噛み締めて 第2章 基礎力こそ突破力 第3章 科学捜査の時代に 第4章 難事件に挑む 第5章 生命の尊さと償い 第6章 リアルタイムで進行する特殊事件に挑む 第7章 若者たちへの道しるべ |
(他の紹介)著者紹介 |
久保 正行 第62代警視庁捜査第一課長。昭和42年北海道十勝支庁・新得町から上京。昭和46年警視庁刑事に。昭和49年に捜査第一課に異動、以後警視正までの全階級で捜査第一課に在籍。鑑識課では、現場主任、検視官、理事官を、機動捜査隊では、班長、副隊長、隊長を経験。そのほか、田園調布署長、渋谷署長などを経て、平成20年3月警視庁第七方面本部長を最後に勇退。現在、株式会社日本航空勤務。平成22年「捜査手法、取調べの高度化を図るための研究会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ