検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

『夜明け前』の世界 (セミナー<原典を読む>)

著者名 高木 俊輔/著
著者名ヨミ タカギ シュンスケ
出版者 平凡社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/シ/0115480394

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
K374.9 K374.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810047819
書誌種別 図書
著者名 高木 俊輔/著
著者名ヨミ タカギ シュンスケ
国文学研究資料館/編
出版者 平凡社
出版年月 1998.10
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-36431-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 『夜明け前』の世界 (セミナー<原典を読む>)
資料名ヨミ ヨアケマエ ノ セカイ
叢書名 セミナー<原典を読む>
叢書名巻次 11
副書名 「大黒屋日記」を読む
副書名ヨミ ダイコクヤ ニッキ オ ヨム
内容紹介 島崎藤村が「夜明け前」を書く前に記した「大黒屋日記」。そのもとになった木曽路の庄屋の日記をデータベース化し、その豊かな内容を解読する方法をわかりやすく解説する。脚注に詳細な解説を付す。
著者紹介 1939年長野県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。98年より国文学研究資料館史料館館長。著書に「ええじゃないか」「それからの志士」「幕末の志士」ほかがある。

(他の紹介)内容紹介 みんなじてんしゃにのれるのに、きりんのペッテルだけはのれません。すっかりおちこんでいたペッテルでしたが…。みんなとおなじじゃなきゃダメ?
(他の紹介)著者紹介 クルースヴァル,カタリーナ
 1951年、スウェーデン南西部の都市、ハルムスタッドに生まれる。ヨーテボリ大学でグラフィックデザインを学んだ後、絵画教師、図書館員などの職を経て、フリーのイラストレーターになる。現在、スウェーデンでもっとも人気のある絵本作家のひとりとして活躍している。2000年に創設された、児童書の女性イラストレーターにおくられるオッティリア・アーデルボリ賞の最初の受賞者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菱木 晃子
 1960年、東京都に生まれる。スウェーデン法の研究者であった父親の影響で、幼い頃よりスウェーデンの文化に親しんで育つ。慶應義塾大学卒業後、スウェーデンのウプサラでスウェーデン語を学び、児童書の翻訳に携わるようになる。2009年、スウェーデン王国より北極星勲章受勲。横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。