蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/テ/ | 0620448902 |
○ |
2 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/テ/ | 1120188816 |
○ |
3 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/テ/ | 1220307522 |
○ |
4 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/テブ/ | 1421025691 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あまがえる : たんぼのうた
澤口 たまみ/ぶ…
四角い空のむこうへ
由美村 嬉々/文…
だれのかげ
新美 南吉/作,…
ごんぎつね でんでんむしのかなしみ…
新美 南吉/著
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
ねこのえきちょうさん たま
羽尻 利門/作・…
ひとつの火
新美 南吉/文,…
ごん狐/手袋を買いに
新美 南吉/[著…
すごいぞ!クモの探偵団
谷本 雄治/作,…
つきみのまつり
羽尻 利門/作
てんごく
新美 南吉/詩,…
パノラマずかん運転席 : きみも運…
宮本 えつよし/…
神社のえほん
羽尻 利門/作
さとのはるやまのはる
新美 南吉,加藤…
ごんごろ鐘
新美 南吉/原作…
そらいっぱいのこいのぼり
羽尻 利門/作
新美南吉童話集 : ごんぎつね・手…
新美 南吉/著,…
きたかぜさま
星野 なおこ/文…
おまく
柳田 国男/原作…
あさ
扇野 剛/ぶん,…
ぼくらのなぞ虫大研究
谷本 雄治/作,…
帰り道
有田 奈央/文,…
こだまでしょうか? : いちどは失…
金子 みすゞ/詩…
びっくりしゃっくりトイレそうじ大作…
野村 一秋/作,…
すき
有田 奈央/さく…
じいじが迷子になっちゃった : あ…
城戸 久枝/著,…
子どものすきな神さま
新美 南吉/作,…
おとなからきみへ
サトシン/作,羽…
赤とんぼ
新美 南吉/著,…
去年の木
新美 南吉/文,…
わくわく!れっしゃでかぞくりょこう
サトシン/作,羽…
かにのしょうばい
新美 南吉/文,…
デニムさん : 気仙沼・オイカワデ…
今関 信子/文,…
新美南吉の世界2
新美 南吉/原作…
川のむこうの図書館
池田 ゆみる/作…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
あかいろうそく
新美 南吉/作,…
ぼくらのジャロン
山崎 玲子/作,…
がちょうのたんじょうび
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに/ごんぎつね : …
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
ごめんなさい
サトシン/さく,…
夏がきた
羽尻 利門/作
花まつりにいきたい
あまん きみこ/…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション呪
小泉 八雲/ほか…
げたにばける
新美 南吉/作,…
坂の上の図書館
池田 ゆみる/作…
こぞうさんのおきょう
新美 南吉/作,…
ひろったらっぱ
新美 南吉/作,…
でんでんむしのかなしみ
新美 南吉/さく…
前へ
次へ
とことんツバメ、アマツバメ
佐藤 信敏/写真…
僕には鳥の言葉がわかる
鈴木 俊貴/著
シマエナガと交換日記 : 冬春夏…2
forest_l…
にっぽんスズメ日誌 : NO SU…
中野 さとる/写…
シマエナガと交換日記 : 冬…[1]
forest_l…
もしも世界からカラスが消えたら
松原 始/著
とことんカラス
BIRDER編集…
にっぽんのメジロ
小宮 輝之/監修…
ニワシドリのひみつをもとめて : …
鈴木 まもる/著
とことんエナガ、シマエナガ
BIRDER編集…
まるごとしまえなが
山本 光一/著
にっぽんカラス遊戯 : スーパービ…
松原 始/監修・…
にっぽんツバメ紀行
宮本 桂/写真,…
ニュースなカラス、観察奮闘記
樋口 広芳/著
ツバメのせかい
長谷川 克/著,…
もっとディープに!カラス学 : 体…
杉田 昭栄/著
旅するカラス屋
松原 始/[著]
カラスをだます
塚原 直樹/著
カラスのいいぶん : 人と生きるこ…
嶋田 泰子/著,…
ツバメのひみつ
長谷川 克/著,…
カラスは飼えるか
松原 始/著
どっちが強い!?カラスvsコウモリ…
スライウム/スト…
シマエナガちゃんの日々 : ぼくは…
小原 玲/写真,…
LAST PARADISE : 精…
嶋田 忠/写真・…
鳥はなぜ鳴く?ホーホケキョの科学
松田 道生/著,…
スズメのくらし
平野 伸明/文・…
ツバメのくらし写真百科
大田 眞也/著
ひなエナガちゃん
小原 玲/著
にっぽんツバメ便り : ツバメが来…
宮本 桂/写真,…
ある日、すずめがやって来た。
佐々木 淳子/著
にっぽんスズメ楽園(パラダイス) …
中野 さとる/写…
カラス学のすすめ
杉田 昭栄/著
カラスの文化史
カンダス・サビッ…
にっぽんのカラス : スーパービジ…
松原 始/監修・…
道具を使うカラスの物語 : 生物界…
パメラ・S.ター…
カラスのジョーシキってなんだ?
柴田 佳秀/文,…
もっとシマエナガちゃん
小原 玲/著
にっぽんスズメ散歩 : GO!GO…
ポンプラボ/編,…
カラスと人の巣づくり協定
後藤 三千代/著
にっぽんスズメしぐさ : MOTT…
中野 さとる/写…
なぜ・どうして種の数は増えるのか …
Peter R.…
シマエナガちゃん
小原 玲/著
にっぽんスズメ歳時記 : WE♥S…
中野 さとる/写…
ツバメ観察記
孝森 まさひで/…
カラスの補習授業
松原 始/著
ゆかいな聞き耳ずきん : クロツグ…
石塚 徹/文,岩…
ツバメの謎 : ツバメの繁殖行動は…
北村 亘/著
カラスのひみつ : 生態と行動のふ…
松原 始/監修
ニワシドリのひみつ : 庭師鳥は芸…
鈴木 まもる/文…
スズメのくらし
平野 伸明/文・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917149891 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
新美 南吉/作
|
著者名ヨミ |
ニイミ ナンキチ |
|
羽尻 利門/絵 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-406-06767-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
手ぶくろを買いに |
資料名ヨミ |
テブクロ オ カイニ |
内容紹介 |
雪がどっさりふった朝。雪と遊んだ子ぎつねは、ほらあなに帰ってかあさんぎつねに「おててがつめたい、おててがちんちんする」と言いました。かあさんぎつねは、ぼうやの手にあうような毛糸の手ぶくろを買ってやろうと思い…。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。作品に「ごんぎつね」「牛をつないだ椿の木」「おじいさんのランプ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
俳句は、結論だけをずばりと言い切る断定の文芸。才知の甘えを捨て、人生経験を重ねつつ、自分に正直な句を作りつづけることが名句への道であると説く。俳句の特色と魅力、添削と助言、四季の眺め、忘れがたい俳人たち、さらに実作への手引として「作句心得八十章」を新たに加えた。作品に即した具体的な作句指導、すぐに役立つ実践的入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 俳句の特色と魅力 第2章 秀句十二か月 第3章 添削と助言 第4章 自作の周辺―四季の眺め 第5章 忘れがたい俳人たち 付録 作句心得八十章―龍太語録抄 |
(他の紹介)著者紹介 |
飯田 龍太 大正9年(1920)、山梨県生まれ。國學院大學卒。昭和29年より「雲母」を編集。37年、父蛇笏の死去により「雲母」主宰を継承。同年、毎日俳壇選者となる(平成6年まで)。44年、句集『忘音』により読売文学賞受賞。56年、日本芸術院賞恩賜賞受賞。59年、日本芸術院会員に任命される。昭和51年より平成16年まで蛇笏賞選考委員。平成4年8月、「雲母」900号をもって終刊。平成19年2月25日、永眠。86歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ