蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 489// | 0118952761 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917210688 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 淳/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ジュン |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
4,168p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-13-062234-9 |
分類記号(9版) |
489 |
分類記号(10版) |
489 |
資料名 |
進化生物学 |
資料名ヨミ |
シンカ セイブツガク |
副書名 |
DNAで学ぶ哺乳類の多様性 |
副書名ヨミ |
ディーエヌエー デ マナブ ホニュウルイ ノ タヨウセイ |
内容紹介 |
進化生物学を学ぶのは、過去から現在までを知り、生物多様性を生み出した普遍的なメカニズムを明らかにして、さらに生物の本質を知るためである。ネズミ、アシカ・アザラシ、パンダ…さまざまな動物たちの進化の謎に迫る。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。福山大学生命工学部生物科学科教授。同大学グリーンサイエンス研究センター・センター長。専門は進化生物学・生態学。著書に「哺乳類学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生クリームを使わずに牛乳で作る「低脂肪アイス」をフルーツや野菜など体にやさしい材料で作ります。 |
(他の紹介)目次 |
1 まずは基本のアイスクりームの作り方から(ミルクたっぷり牛乳アイス) 2 季節のフルーツと野菜を使って(基本のシャーベットの作り方 すいかのシャーベット デコポンのシャーベット ほか) 3 フランス風&和風(マスカルポーネ&グリオッティーヌアイス ショコラ&アプリコットアイス 塩キャラメルアイス ほか) 4 自然派マカロンアイス(基本のマカロンの作り方 アールグレイのマカロン+レモンアイス ココアのマカロン+マスカルポーネ&グリオッティーヌアイス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
島本 薫 管理栄養士。4年半パリで暮らし、パリの料理学校で料理と製菓を学ぶ。卒業後、マカロンで有名な「ラデュレ」などで修業。帰国後、兵庫県宝塚市にて子供から大人まで楽しめる料理教室を開講。当教室とカルチャースクールでの「マカロン講習会」は予約が取れないほどの人気。祖母の実家は300年以上続く和菓子屋で、幼少のころから大きく影響を受ける。NHK「きょうの料理」などのテレビ、雑誌、企業へのレシピ提供などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ