蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.7/285/8 | 0115943862 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916328688 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
戦後強制抑留史編纂委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ヘイワ キネン ジギョウ トクベツ キキン |
出版者 |
平和祈念事業特別基金
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
210.75 |
分類記号(10版) |
210.75 |
資料名 |
戦後強制抑留史 第8巻 |
資料名ヨミ |
センゴ キョウセイ ヨクリュウシ |
巻号 |
第8巻 |
各巻書名 |
年表・索引編 |
各巻書名ヨミ |
ネンピョウ サクインヘン |
(他の紹介)内容紹介 |
ものおきのした1ちょうめ→だれかんちのにわ3ちょうめ→なまずぬま。こんなバスの停留所、みたことないですよね。でも、それがあるのですよ。じめんの下のある所には…。さあ、もぐらバスのお話、はじまります。「ピタゴラスイッチ」の制作者コンビが世に送りだす、たのしいえほん。 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 雅彦 静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。現在、東京藝術大学大学院映像研究科教授。研究室での活動を軸に、NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」の企画・監修や、新しいゲームの開発、「脳科学と表現の研究」など、分野を越えた活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) うちの ますみ 神奈川県生まれ。NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」では、企画・監修とともに、番組で流れる歌の作詞や、登場するキャラクター(ピタ・ゴラ・ねずみのスー・百科おじさん・テレビのジョンなど)のデザインを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ