蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K521/18/ | 0115791774 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810351907 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
赤岩ふれあいの里委員会/編・発行
|
著者名ヨミ |
アカイワ フレアイ ノ サト イインカイ |
|
協同組合群馬建築修復活用センター/編・発行 |
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
42p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K521 |
分類記号(10版) |
K521 |
資料名 |
六合村・赤岩基礎調査報告書 |
資料名ヨミ |
クニムラ アカイワ キソ チヨウサ ホウコクシヨ |
(他の紹介)内容紹介 |
明治2年、長崎・浦上村の隠れ切支丹たちが土佐の漁村・天浜へ流罪となった。志操堅固な信徒たちに手を焼く村の顔役たちは、遊郭の女郎たちをけしかけて戒律を破らせ、棄教に追い込もうとする。表題作など、宮本常一とおぼしき民俗学者が採集した回顧譚の体裁で語られる、濃密なエロスとグロテスクな哄笑に満ちた7つの物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂東 眞砂子 昭和33(1958)年、高知県生まれ。奈良女子大学居住学科卒業後、イタリアに2年間留学、インテリアデザインを学ぶ。帰国後フリーライターとして働きつつ童話を発表、57年、第7回毎日童話新人賞優秀賞を受賞。平成6年「蛇鏡」「桃色浄土」が連続して直木賞候補に。8年「桜雨」で第3回島清恋愛文学賞受賞。9年、「山妣」で第116回直木賞受賞。14年「曼荼羅道」で第15回柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 まんなおし
7-33
-
-
2 残り香
35-59
-
-
3 パライゾの寺
61-112
-
-
4 虫の声
113-152
-
-
5 六部さま
153-205
-
-
6 朱の棺
207-245
-
-
7 お接待
247-282
-
前のページへ