蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
大英帝国のパトロンたち (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
小林 章夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ アキオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 930.2/18/ | 0110881794 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410005749 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 章夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ アキオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258002-0 |
分類記号(9版) |
930.2 |
分類記号(10版) |
930.2 |
資料名 |
大英帝国のパトロンたち (講談社選書メチエ) |
資料名ヨミ |
ダイエイ テイコク ノ パトロンタチ |
叢書名 |
講談社選書メチエ |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
古来イギリスにおいて文筆家の暮らしはパトロンによって成り立っていた。金と職を求めて屈辱的な日々を送ったシェークスピアなどの大芸術家たち。パトロンから自立するまでの作家・詩人の苦闘を描く。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。上智大学文学部卒業。同大学院文学研究科終了。同志社女子大学学芸学部教授。著書に「地上楽園バース」「イギリス紳士のユーモア」「パブ・大英帝国の社交場」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポポカテペトルとイスタクシワトル。二つの火山を臨むメキシコ、クワウナワクの町で、元英国領事ジェフリー・ファーミンは、最愛の妻イヴォンヌに捨てられ、酒浸りの日々を送っている。一九三八年十一月の「死者の日」の朝、イヴォンヌが突然彼のもとに舞い戻ってくる。ぎこちなく再会した二人は、領事の腹違いの弟ヒューを伴って闘牛見物に出かけることに。しかし領事は心の底で妻を許すことができず、ますます酒に溺れていき、ドン・キホーテさながらに、破滅へと向かって衝動的に突き進んでいく。ガルシア=マルケス、大江健三郎ら世界の作家たちが愛読する二十世紀文学の傑作、待望の新訳。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラウリー,マルカム 1909‐1957。イギリスの小説家、詩人。ニューブライトンに生まれる。ケンブリッジ大学に進み、創作を開始、航海日誌をもとに最初の自伝的小説『群青』(33年)を執筆する。大学卒業後の34年、アメリカ人女性と結婚し、各地を転々としたあとメキシコに移住。その後も精力的な執筆活動を続けるが、57年、イギリスのサセックス州滞在中に不慮の死を遂げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 兆史 1958年栃木県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 暁 1972年東京都生まれ。東京大学教養学部等非常勤講師(スペイン語)。メキシコ現代政治ならびに移民研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 暁子 宮城県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。埼玉工業大学人間社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ