検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

天保暴れ奉行 

著者名 中村 彰彦/著
著者名ヨミ ナカムラ アキヒコ
出版者 実業之日本社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可F/ナ/0117189233 ×
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0410413983
3 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0710480831
4 大胡図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ナ/1110151030 ×
5 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/1210150320

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
281.035 281.035

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910042485
書誌種別 図書
著者名 中村 彰彦/著
著者名ヨミ ナカムラ アキヒコ
出版者 実業之日本社
出版年月 2007.5
ページ数 475p
大きさ 20cm
ISBN 4-408-53507-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 天保暴れ奉行 
資料名ヨミ テンポウ アバレブギョウ
副書名 気骨の幕臣矢部定謙
副書名ヨミ キコツ ノ バクシン ヤベ サダノリ
内容紹介 天保年間に腐敗する一方の権力に対し、本当に命を賭けて戦いを挑んだ勇気ある名奉行、矢部定謙。老中・水野忠邦の悪政に異を唱えた偉才の生涯を描いた長編時代小説。『月刊ジェイ・ノベル』連載を単行本化。
著者紹介 1949年栃木市生まれ。東北大学文学部卒業。文藝春秋勤務を経て文筆活動に専念。94年「二つの山河」で第111回直木賞、05年「落花は枝に還らずとも」で第24回新田次郎文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 五摂家成立期の平安末期から明治元年に至る、290余家の公卿約3千人を収録。総説、家名解説、系図、詳細な履歴等で構成。付録廣橋家蔵祖本『公卿補任當今』。公家制度と中世・近世期の朝廷を理解するための基本的事典。
(他の紹介)目次 公家の制度と社会
摂家流
近衛家(絶家粟田口家
藤井家 ほか)
九条家(絶家八条・外山家
月輪家 ほか)
二条家(絶家今小路家)
一条家(絶家土佐一条家)
鷹司家
醍醐家
摂家流絶家(絶家松殿家
高野家)
摂家流形成以前の絶家(絶家式家
壬生家 ほか)
(他の紹介)著者紹介 橋本 政宣
 1943年福井県鯖江市に生まれる。1965年國學院大学文学部史学科卒業。1969年國學院大学大学院博士課程中退。2004年東京大学史料編纂所退官。現在、東京大学名誉教授。舟津神社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。